最新更新日:2024/05/30
本日:count up55
昨日:107
総数:515605
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

西小美術館 5年絵画 『なまえでデザイン』

5年生のデザイン作品です。自分の名前を基にして、感じ取った「イメージ」を「色」や「形」に生かしています。繰り返される「形」からは、リズムが生まれています。また、様々な「食べ物」や「青空・虹」が画面を楽しくしています。丁寧な筆遣いにより、素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1

長さ 2年算数

2年生の教室では、「30センチより長いものは、どのようにしたらはかりやすいだろう」を学習課題として追求していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食○献立名

今日の給食は,むぎごはん,牛乳,ぶたにくとあつあげのみそいため,かきたまじる,でした。ぶたにくとあつあげのみそいためは,とろみの中にやや大きめにカットされたあつあげが入っており,食べ応えがありました。ごはんがとても進み,おいしかったです。
画像1 画像1

めぐみの雨

今朝の登校の様子です。久しぶりの雨により、乾燥していた空気に潤いがもたされました。児童は、地域の方に見守られながら登校できました。
画像1 画像1

授業参観 4年

4年生は、学年全体で体育館にて授業参観を行いました。「ドリームツリー」の発表をブースに分かれて行い、その後合唱曲「小さな勇気」「10歳をむかえる日に」を披露しました。参加された保護者の皆様から、温かい拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 5年

5時間目の授業参観の様子です。5年生は、社会や国語の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年

本日5時間目に高学年の授業参観を行いました。写真は6年生の様子です。外国語活動や理科、国語の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 いずみ学級

本日5時間目に授業参観がありました。多くの保護者の皆様に御来校いただきまして、ありがとうございます。いづみ学級では、大切な命について学習していました。
画像1 画像1

表彰 その2

紙上美術展(図工の部と書き初めの部)の表彰のつづきです。代表児童は立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

本日、全校集会にて紙上美術展(図工の部と書き初めの部)の表彰を行いました。代表児童に賞状を渡しました。立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴッホ作「雨の橋」に込められた思い 〜全校集会にて〜

本日、全校集会を行いました。校長講話では、「ゴッホ」が描いた作品『雨の橋』を紹介しました。これは、「ゴッホ」が「歌川広重」の浮世絵を模写したもので、「浮世絵から学びたい」というゴッホの「目標」が込められていることを紹介しました。また、江戸時代、日本では雨は生活に欠かせない自然の恩恵だったことから、「雨」への「感謝」が作品に込められている解釈もあることを伝えました。西小では現在「収穫ステージ」となっています。「新年を迎えてあらたな目標をもつ」「感謝」をテーマにしています。学校生活で「目標・感謝」を意識して生活することを全校児童と再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

曇り空の朝

今朝の児童の様子です。曇り空でしたが、今日も児童は元気いっぱいに自主トレーニングできまた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風邪の予防

保健室前の掲示板には、風邪を予防するための「クイズ迷路」が掲示されています。是非、クイズを解いてください。
画像1 画像1

租税教室

本日5時間目、役場の税務課の方を講師にお迎えして、6年生を対象に『租税教室』が開催されました。児童は、日本の税制度の仕組みや変遷について楽しく学びました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食○献立名

今日の献立は,マーガリンいりロールパン,牛乳,にこみハンバーグふう,マッシュポテト,ジュリエンヌスープでした。にこみハンバーグ風は,旧給食室では釜でハンバーグとソースを一緒に煮込んでいましたが,新給食室では釜の数が変わったため,ソースを煮詰めてから,焼いたハンバーグにたっぷりかけました。ソースがハンバーグに合っていておいしかったです。
画像1 画像1

メリーブックスさんによる読み聞かせ その3

メリーブックスさんによる読み聞かせのつづきです。児童は、読み聞かせにより絵本の世界を味わうことができました。駆けつけていただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メリーブックスさんによる読み聞かせ その2

読み聞かせのつづきです。どの学年も、お話する人をしっかりと見て、絵本の世界を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリーブックスさんによる読み聞かせ その1

本日、メリーブックスさんによる絵本の読み聞かせをしました。4年〜6年を対象にして各教室にて行いました。児童は、毎回この読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し風が強い朝

今朝は、少し風が強かったですが、いつも通り朝運動を実施することができました。今日も、うがい手洗いをして「インフルエンザ」等の予防に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉田純子先生をお迎えして 10歳をむかえる日に 4年音楽

本日6時間目に、「10歳をむかえる日に」(4年音楽)を杉田先生に御指導いただきました。児童は、「10歳を迎える日に、自分たちを支えてくれる人がいる」ということに気付きながら歌っていました。また、「もっと上手くなりたい!」という発言もあり、主体的に歌う姿が見られました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674