最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:39
総数:513145
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

体育の時間(2年生)

暖かな日差しの中、鉄棒やタイヤとび、うんていなどを使って体を動かしていました。そのあと、ボール蹴りの練習をしていました。班になって、ボールをキャッチできるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物の旅「福岡県」2月29日給食献立より

<献立>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのごまずかけ
・やさいのいそかあえ
・みずたき

今日は「食べ物の旅」ということで、九州地方の福岡県の料理を紹介します。
水炊きとは、鶏肉を骨ごと煮込んだスープの中に、季節によってお好みの野菜を加えて、ポン酢で食べる鍋料理です。昔、外国の船が長崎の港にやって来た際に広まり、その後、福岡にも伝わりました。中国風の鶏肉の塩煮とコンソメなどの西洋スープ、さらに日本料理が組み合わさって、福岡独自の水炊きという料理になりました。静岡から遠い福岡県ですが、料理を通じて福岡県に興味をもてるとよいですね。
水炊きに入っている根深ねぎは清水町堂庭の方が育ててくれました。煮込んで甘味が出たねぎも味わってください。
画像1 画像1

ナイスシーン(4年生)1月号より

4年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(5年生)1月号より

5年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(1年生)

水書セットの使い方を学んでいました。特殊な紙に、筆先に水をつけて書くと文字が書けます。乾くと消えるので、筆運びを意識して、何度も練習していました。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(5年生)

いろいろなグラフの学習です。円グラフについて学んでいました。全体に対して何パーセントなのかの問題を解いていました。どのように解いたのか発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が考えた献立5(2月27日の給食献立より)

<献立>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・スタミナぶたキムチどんのぐ
・わかめのちゅうかスープ
・かたぬきチーズ

6年生が家庭科の授業で栄養バランスを考えて作成した献立を参考にした給食(5回目)です。
主菜と副菜を合わせた料理が豚キムチになります。主菜で使うタンパク質の食品として豚肉、副菜で使うビタミンの食品として多くの野菜を取り入れた料理です。

今月は6年生の献立をもとにした給食を取り入れました。
学習したことを、これからの食生活に生かしてほしいと思います。最後に地場産物のお知らせです。根深ねぎは清水町徳倉の方が育ててくれたものです。味わってくださいね。
画像1 画像1

ナイスシーン(2年生)1月号より

2年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイスシーン(1年生)1月号より

1年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2

ナイスシーン(3年生)1月号より

3年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(4年生)

長さについての学習をしていました。たての長さと横の長さの関係を表にまとめる問題を解いたり、テープののりしろの部分を考えて長さを求める問題などを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回民生児童委員連絡協議会

午前中に、民生児童委員連絡協議会が開かれました。
情報交換及び授業参観が行われ、委員の皆様から、子供たちの様子や掲示物等、多くのご意見やご感想をいただきました。
ありがとうございました。
今後とも「地域と共にある学校」の推進に向けてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校及び周辺の様子です。
寒さは厳しいですが、日差しがあります。
今日は、沼津警察署の交通指導員さんが来てくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学用品の引き取り

昼の時間帯に、新1年生の学用品の引き取りが行われました。
保護者の皆様が、注文用紙と確認しながら用品を持っていきます。
お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間(6年生)

学年の合同音楽です。
卒業式に歌う曲の練習の様子です。
とても集中して行っています。
校舎内に歌声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(3年生)

「□を使った式」の学習です。
たし算の式の中に□があります。
答えが分かっていてどのように□を求めていくのか、友達の意見を参考にみんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北西側の様子です。
久しぶりの青空ですが、風が出てきた感じがします。
子供たちは、歩道をしっかり歩き、進んであいさつもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校見学(西幼稚園)

西幼稚園の年長さんが、西小に見学に来ました。
靴箱から入り、1年生の教室を見に行きます。
ちょうど算数の時間です。
とてもしっかりとした態度で、1年生の様子を見ていました。
4月、皆さんが来るのを楽しみにしています。
画像1 画像1

道徳科の時間(2年生)

「うつくしいものをかんじて」という主題で、「七つの星」というお話を読んでいます。
「木のひしゃくがかわっていったのはなぜだろう。」という課題に対して、自分で考えた後、友達との交流に入ります。
優しい心というものについて考えが深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(いずみ学級)

「電磁石の性質」の学習です。
いよいよこの性質を活用して、車を走らせます。
しっかり走らせることができるでしょうか?
この後、試走に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674