最新更新日:2024/05/08
本日:count up66
昨日:84
総数:513768
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

外国語の時間(6年生)

「世界へ発信!〜わたしたちの好きな清水町・静岡県〜」という学習です。
フィリピンの学校へ、清水町や静岡県の素敵なところを紹介するための準備をしています。
自分たちの英語や画像がどのくらい伝わっていくのか、わくわく感の中で作成に取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の時間(いずみ学級)

1,2組合同で、11月24日(金)に行われる児童会行事「ふれあいパーク」の計画です。
当日に向けて見通しをもって活動していけるように、何を決めていかなければならないのかを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の時間(5年生)

「平和」という文字の毛筆です。
席書コンクールとして、この文字にチャレンジしています。
今日がその最終日ということで、子供たちはとても集中して取り組んでいます。
文字の中心と点画の長さがポイントになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校周辺の様子です。
今朝は日差しがなく、歩いていないと寒さを感じます。
子供たちからは、気持ちのよいあいさつが聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(2年生)

「ふれあいパーク」に向けての、話し合い活動です。
このクラスは、3つのグループに分かれて、どのような内容のお店にしたいのか意見交換をしています。
1年生までの経験を振り返りながら、前進していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の時間(めぐみ学級)

日本語の初期指導をしています。
自分の名前の言い方、今日が何月何日なのか、今何時間目なのか、一つひとつ繰り返しながら、一人ずつ、話していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の時間(4年生)

静岡方面に出かけた社会科見学のまとめをしてきました。
今日は、その「社会科見学新聞」の発表です。
自分が特に関心があったところをみんなに伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北西側の様子です。
メールを配信させていただいたコンビニ前の交差点には、沼津警察署の交通指導員さんが複数来てくださっています。
子供たちに、しっかり周りを見て横断歩道を渡るように指導してくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(いずみ学級)9月号より

いずみ学級のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十三夜献立(10月27日)

<献立>
・ごはん
・牛乳
・とりとあきやさいのあげに
・かきたま汁
・みたらしだんご

昔の暦で9月13日が十三夜です。今年は今日、10月27日が十三夜です。十五夜に対して「後の月」「なごりの月」などといいます。大豆や栗が食べ頃になることから、栗名月、豆名月と呼ぶ地方もあるそうです。おだんごや、その年にとれた栗や豆などをお供えして、すすきをかざってお月見をします。これにちなんで、今日は鶏肉と秋野菜の揚げ煮に栗や枝豆をはじめ、秋に収穫される食べものを使いました。デザートはみたらしだんごです。給食をとおして季節の行事を知り、日本の文化を大切にしていきましょう。
画像1 画像1

たべものの旅「徳島県」(10月24日の給食献立より)

<献立>
・ごはん
・牛乳
・さばのごまみそだれ
・おでんぶ
・けんちん汁

10月24日は「食べものの旅」ということで、徳島県の食べものや料理を給食で紹介しました。四国地方にある徳島県は、暖かな気候で農作物が育ちやすく、にんじん、鳴門金時とよばれるさつまいも、れんこん、すだちなどが生産されています。なかでも、すだちの生産量は全国1位です。今日の給食の「おでんぶ」は郷土料理の1つで、金時豆や根菜、高野豆腐やこんにゃくが入ったお煮しめです。徳島県ではおせちとしても食べられることが多く、学校給食でも登場するほど親しまれている料理です。また、さばのごまみそだれには「すだち」の果汁を入れて香りをつけました。各クラスに資料としてすだちの実物を配布し、香りや手触りなどを確かめました。(下の写真は子供達がすだちをさわったり、香りを感じているところです。)
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間(6年生)

修学旅行の振り返りです。
タブレットを使って、見学や体験してきたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(3年生)

コンパスの使い方を学んでいました。円を描くときに使いますが、長さをうつしたり、区切ったり、くらべたりすることもできます。教科書の問題をコンパスを使って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の時間(1年生)

ひきざんを学習していました。はじめてのくり下がりのあるひきざんなので、いろいろと気づいたことや考えたことを発表していました。問題に対して、指で数えたり、ブロックを見て答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校北東側の様子です。
日差しがあると暖かさを感じます。
今朝は、いつもの見守り隊の皆様と中学校の役員の方々が立ってくださっています。 
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(6年生)解散式

予定より早く帰ってくる事ができました。
保護者の皆様、お忙しい中、子供たちのお迎えありがとうございました。
たくさん話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生)日光江戸村2

体験、見学、食事、お土産など、時間を意識したグループ活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生)日光江戸村

最後の目的地は、グループ活動です。
事前に計画したコースを基本に、グループのメンバーで巡っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生)華厳の滝2

最後の階段を上がると、目の前に迫力のある滝が現れました。
子供たちからも「おおっ!」と驚きの声があがります。
周囲は紅葉も始まり、秋の自然を感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(6年生)華厳の滝

いろは坂を登り、中禅寺湖付近でバスを降ります。
エレベーターと徒歩で滝下まで下っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674