最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:94
総数:513128
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

児童会イベント

中休みに児童会がイベントを企画してくれました。
「みんな集まれ!ふわふわじゃんけん列車」というタイトルで、運動場にて自由参加の大じゃんけん列車大会です。
短い時間でしたが、多くの子供たちが一同に楽しむことができました。
児童会の皆さん、企画運営ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の時間(5年生)

物語文「大造じいさんとがん」の学習です。
大造じいさんの作戦とその結果から、大造じいさんの心情を読み取っていきます。
大造じいさんの「残雪」に対する気持ちの変化が垣間見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(いずみ学級)

育ててきたカブの収穫を終え、今日は一人一人への仕分けです。
特、大、中、小の4サイズを決め、偏りのないように、一人一人が選んでいきます。
ゲームを交えて選択順を決め、楽しい雰囲気の中で「お土産」が増えていきます。
各家庭でどのような調理をしたのか、話を聞くのもまた楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ALTの方の読み聞かせ(地域連携)

低学年の読み聞かせの日にあわせ、飛龍高校のALTの方が読み聞かせに来てくださいました。
地域と交流することを目的の一つにしているとのことで、小学校では初の試みと聞いています。
今日は4年生の教室です。
「はらぺこあおむし」というお話を、英語を交えて読んでくださいました。
ダイナミックな語りで、途中、子供たちとのやりとりもあり、子供たちにとって楽しいひとときになりました。
来週は3年生の教室に来てくださるとのことです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

今朝は、低学年の読み聞かせの日です。
子供たちは、読み聞かせを楽しみにしています。
メリーブックスの皆様も、とても気持ちの入った読みをしてくださるので、子供たちが夢中になっています。
寒い中ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校北西側の様子です。
曇り空の肌寒い朝です。
集団登校3日目。
先頭の班長さんが、後ろを気にしながら歩いてくれているのを見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(4年生)

「ベースボール型ゲーム」の学習です。
「キックベース」を行っています。
ホームベースにボールをおいてキックします。
作戦を立て、勝利を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

町民あいさつ運動週間

今日は一斉街頭啓発日ということで、今回清水町町長様、教育長様はじめ、多くの町職員の方が西小へ来てくださいました。
また、青少年健全育成会や民生委員の方々、そして教職員も一緒に参加しました。
集団登校の子供たちは、大人の方々が門の所に立っているのを見て驚いていましたが、いつも以上の気持ちの良いあいさつをしていました。
あいさつ溢れる週のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習の様子(6年生)

今日から3月です。卒業式の練習を行っていました。入場から着席と卒業証書授与の流れを主に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の時間(3年生)

おもちゃショーの準備をしていました。今までの学びを活かして、ゴムの力、磁石、電池を使ったおもちゃを考えて作成していました。みんな夢中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(6年生)1月号より

6年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(いずみ学級)1月号より

いずみ学級のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひなまつり献立(3月1日の給食献立より)

<献立>
・ちらしずし
・きんしたまご
・ぎゅうにゅう
・はながたとうふハンバーグ(てりやき)
・キャベツのゆかりあえ
・なのはなのすましじる
・ひなあられ

3月3日は「ひなまつり」、女の子の健やかな成長を願ってお祝いする日本の伝統行事です。現在のように、ひな人形を飾るようになったのは江戸時代のことで、もとは人形を身代わりにして邪気をはらう「流しびな」が起源とされます。行事食として、ちらしずし、はまぐりのおすいもの、ひしもち、ひなあられなど、華やかな食べ物がならびます。
少し早いですが、今日はひなまつりにちなんだ給食で、ちらしずし、花の形のハンバーグ、ひなあられでお祝いする行事食にしました。ちらしずしには、白・赤・緑・黄色・黒の5色の食べ物を使い、彩りをきれいにしてあります。日本に古くから伝わる行事食を知り、大切にしていきたいですね。
画像1 画像1

登校の様子

学校北東側の様子です。
今日から集団登校です。
新リーダーの皆さんが先頭を歩いてくれています。
今日も見守り隊の方々がいてくださいます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(2年生)

暖かな日差しの中、鉄棒やタイヤとび、うんていなどを使って体を動かしていました。そのあと、ボール蹴りの練習をしていました。班になって、ボールをキャッチできるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物の旅「福岡県」2月29日給食献立より

<献立>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのごまずかけ
・やさいのいそかあえ
・みずたき

今日は「食べ物の旅」ということで、九州地方の福岡県の料理を紹介します。
水炊きとは、鶏肉を骨ごと煮込んだスープの中に、季節によってお好みの野菜を加えて、ポン酢で食べる鍋料理です。昔、外国の船が長崎の港にやって来た際に広まり、その後、福岡にも伝わりました。中国風の鶏肉の塩煮とコンソメなどの西洋スープ、さらに日本料理が組み合わさって、福岡独自の水炊きという料理になりました。静岡から遠い福岡県ですが、料理を通じて福岡県に興味をもてるとよいですね。
水炊きに入っている根深ねぎは清水町堂庭の方が育ててくれました。煮込んで甘味が出たねぎも味わってください。
画像1 画像1

ナイスシーン(4年生)1月号より

4年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシーン(5年生)1月号より

5年生のナイスシーン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(1年生)

水書セットの使い方を学んでいました。特殊な紙に、筆先に水をつけて書くと文字が書けます。乾くと消えるので、筆運びを意識して、何度も練習していました。とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(5年生)

いろいろなグラフの学習です。円グラフについて学んでいました。全体に対して何パーセントなのかの問題を解いていました。どのように解いたのか発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674