最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:93
総数:513880
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

登校の様子

学校北東側の様子です。
とても暖かいです。
横断歩道を渡る子供たちの登校時間もいくぶん早いようです。
見守り隊の方々が立ってくださっています。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が考えた献立4(2月15日の給食献立より)

<献立>
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・てりやきハンバーグ
・チーズいりサラダ
・はくさい・わかめ・とうふのみそしる

今日の給食の献立は、6年生が家庭科の授業で栄養バランスを考えて作成した献立を参考にした給食(4回目)です。主食・主菜・副菜・汁物という4つの料理がそろった献立です。

3色の栄養のグループでは、主食は黄色、主菜は赤、副菜は緑、汁物で足りない栄養を補います。4つの料理をそろえると、自然と栄養のバランスが整います。今回はふたりの献立を組み合わせて食材などを調整しました。献立を考えてみると、いつも料理を用意してくれる人に自然と感謝の気持ちがもてることに気付いたそうです。明日は6年生を送る会、献立を考えてくれた6年生に感謝したいですね。清水町の方が育ててくれた根深ネギも味わってください。
画像1 画像1

バレンタイン献立(2月14日給食献立より)

<献立>
・ロールパン
・ぎゅうにゅう
・チリコンカン
・ツナとパスタのやさいソテー
・てづくりココアプリン

2月14日のデザートは、バレンタインデーにちなみ、給食室特製のココアプリンです。西小の給食では、手作りのゼリーやプリンが出ることがありますね。今回のようにフタがついていないカップの時には給食室で作っているデザートです。
プリンやゼリーの材料を大きな釜で作り、それを1度やかんに移して、カップに1つずつ注ぎます。これを、冷蔵庫で冷やして固めると、手作りのプリンやゼリーのできあがりです。ココアプリンは、バターや生クリームを使っているので、おいしさもアップしていると思いますよ。給食室では、毎日、いろいろな料理が作られていることを、放送をとおして知ってもらえるとうれしいです。
画像1 画像1

6年生を送る会の準備(5年生)

5時間目から、5年生全体で明日行われる6送会の準備です。
それぞれの担当に分かれて、いろいろな場所の掲示物や会の進行の確認等を行っています。
この日までに、5年生は全校に関わる6送会の様々な準備を進めてきました。
ありがとうございます。
明日もよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(いずみ学級)

高学年のクラスでは、ちぎり絵を作成していました。題材は「自分の好きな物」です。食べ物の子もいれば、生き物の子もいたり楽しい作品になりそうです。担任と相談しながら作品作りに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の時間(2年生)

「わたしたんけん」の学習をしていました。これまでの成長をたどる自分史を作成します。家族にインタビューをしてきた、小さい頃の話をカードに書いていました。できるようになったこと、がんばったことなどをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(5年生)

「工場の風景」を描いていました。山の工場の子もいれば、海の工場を描く子もいます。水彩絵の具の濃さを調整しながら、濃淡をつけることで遠近感が出るように描いていました。さらに、筆のタッチも工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校南東側の様子です。
最近の中では、かなり暖かく感じる朝です。
子供たちは、歩道では前を見て、交差点では周りを見て歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動の様子(1年生)

毎朝水やりをしています。
少しずつ芽が出てきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の時間(6年生)

「私たちの生活と電気」の学習です。
電気をためたコンデンサーに豆電球を接続させて、明かりがつくかを実験しています。
「ついた!」「あれつかない?」子供たちの驚きや疑問が膨らんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動の時間(3年生)

6年生を送る会の学年練習です。
まだ寒い体育館ですが、子供たちが発表に向けてがんばっています。
いよいよ明後日に迫ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校南西側の様子です。
空気の冷たさが、日差しによってだんだんと温まってくる感じです。
今日も見守り隊の方が来てくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総務部会(2月9日)

9日(金)の午後7時から、第4回PTA総務部会が開かれました。
令和6年度のPTA役員選考結果、西小学校の50周年記念事業の報告に引き続き、協議事項に入りました。
今回は、5年度の活動報告と6年度の活動計画、規約変更、そして、自転車の乗り方等について協議いたしました。
この後、3月8日(金)の理事会を経て、4月11日(木)の令和6年度第1回理事会、4月17日(水)のPTA総会へと進めていく予定となります。
参加していただいた総務部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の時間(1年生)

「たすのかなひくのかな」という学習です。
問題文や絵を見ながら、たし算なのかひき算になるのか考えるところです。
1年生の子供たちも、まずは自分で一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間(4年生)

「曲の気分を感じ取って合奏しましょう」の学習です。
「ジッパ ディー ドゥー ダー」という曲のリコーダー演奏をしています。
難しい音出しの小節を繰り返しながら、一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の時間(めぐみ学級)

説明文「冬眠する動物たち」の学習です。
文中に出てくる語句について、生活場面に合わせながらその意味を学んでいきます。
そして、一人一文ずつ声に出しながら読みを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア

今朝は、低学年の読み聞かせの日です。
先週、感謝する会があったこともあり、子供たちはメリーブックスの皆様のお話をとても楽しみにしています。
寒い朝ですが、ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

学校周辺の様子です。
空気は冷たいですが、日差しがあり、暖かさも感じます。
今朝は、沼津警察署の交通指導員さんが登校指導に来てくださっています。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が考えた献立3(2月9日の給食献立より)

<献立>
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・ふゆやさいのチキンカレー
・ポテトサラダ
・いちごヨーグルト

6年生が家庭科の授業で考えた献立を参考にした給食(3回目)です。
献立を立てるときは「主食、主菜、副菜、汁物」をそろえると、栄養のバランスが整うことを6年生は家庭科の授業で学習しました。

今日の給食の主食は麦ごはん、副菜はポテトサラダ、カレーには鶏肉が多く入っているので主菜と汁物を合わせたおかずになっています。野菜もたくさん使うため、副菜としての役割も果たしています。栄養バランスが良く、どんなときでもおいしく食べられ、ヨーグルトで腸の働きもよくなる献立です。
画像1 画像1

理科の時間(5年生)

「人の誕生」の学習をしていました。「胎児、胎盤、へその緒、羊水」について調べて発表をしていました。へその緒のことを話したり、どのような役割があるのかなどを確認してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674