最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:53
総数:514545
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

歌に思いを込めて

 聴く側になると、なんとなくしていたことにも気付くようです。子どもたちの的確な発言を聴いていると、歌うだけが練習ではないことに、気付かされます。
 6年生は、共に成長してきた仲間への信頼や感謝の気持ちを込めて、歌います。11月3日(土)、主張発表の後に行われるステージ発表に、また、11月7日(水)に行われる児童集会での発表にも、応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に思いを込めて

 指揮の二人には、曲紹介という大役もあります。
 練習の終わりには、聴き役に回った子どもたちから、感想やアドバイスをもらいます。仲間のほめ言葉はうれしく、アドバイスはすんなりと子どもたちの胸に落ちていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に思いを込めて

 私には美しく澄み切った素晴らしい歌声に聞こえましたが、指導する先生方の要求は高い! 歌にも、指揮にも、細かい指導があり、子どもたちはそれをすぐに吸収していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌に思いを込めて

 6年生の合唱練習です。明日は交流センターに出向いて本番さながらのリハーサルをします。今日は、体育館のひな壇で並び方を確認しながら、合唱の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(水) 今日の給食

 ハロウィンの今日、メニューは鶏肉とサツマイモの揚げがらめ、クラムチャウダー、ハロウィンデザートです。
画像1 画像1

自動車産業

 5年生の社会科です。自動車産業に関するテレビを見て、熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

流れる水

 5年生の理科です。前時に行った実験を振り返り、気付いたことを話し合っていました。みんなで出し合うと、多様な観点からの気付きが見つかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラウンド

 3組さんは、ふれあいパークのラウンド決めをしていました。希望のラウンドにネームカードを貼り、バランスが悪かったので譲ってくれる子を募っていました。はじめから人数のバランスを考えて気をつかって貼っている子もいれば、少ないラウンドに移動してくれる子もいます。集団で生活する中で、思いやったり譲り合ったりする子持ちが育っているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞

 こちらの2年生は、廊下に掲示されたいずみ学級の作品を鑑賞しました。筆づかいの細かさや、色の変化の美しさに、感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すてきな帽子

 2年生の図工です。お話を読んで、想像したことが帽子になる「不思議な帽子」を描きました。色づかいの美しい、すてきな帽子ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しいもの

 3組では、粘土で美味しいものを作っていました。ステーキやハンバーグ、サクランボやドーナツに混ざってなぜかきのこが? 嫌いなのに〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞

 このクラスでは、前に作った紙粘土のクッキーを鑑賞し合うところでした。
 友達の作品のどこが美味しそうかな? 本物そっくりなのがあるかな? よさを学び合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙粘土

 1年生の図工です。このクラスでは、余った粘土でネックレスを作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張大会に向けて

 原稿用紙にして約4枚の主張を、一度も原稿に目を落とすことなく話しきった代表者に、大きな拍手が送られました。「感謝」をテーマにした主張は、聴く人の心に響きます。
 本番、交流センターに足を運んでくださる保護者の皆様、大舞台で緊張するであろう発表者を、どうぞ、応援してあげてください。

会が終わると、いつものように戸締りに走る6年生。気づくと5年生の有志も加わっています。よき伝統が継承されつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張大会に向けて

 今朝は、体育館に5,6年生が集まりました。11月3日(土)に交流センターで開催される「わたしの主張大会」に出場する代表者が、同級生と来年出場する5年生に発表を披露するためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座

 講義の後には、前後期の保健委員長さん二人が、感想を交えてお礼の言葉を述べました。二人とも、今日のお話をしっかり聴き、大切なことを学びとっていたことがわかりました。
 薬物と言うと子どもたちには遠い存在に思えますが、実は身近で大きな危険をはらんだ物です。子どもたちには、今日得た知識を正しく使い、健康で健全な生活を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座

 サポートセンターの方には、薬物犯罪や依存の怖さを教えていただきました。
 また、たばこやお酒の誘いを断る方法を、ロールプレイで学びました。(恥ずかしがって手の上がらない子が多い中、勇気を出して挑戦した子、みんなの推薦を快く受け入れて演じてくれた子。二人の勇者です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座

 薬剤師さんからは、薬の正しい飲み方を教えていただきました。
 薬はコップ1杯以上の水で飲むこと、個人を特定して処方されているので、夜間で薬が手元にないからと言って家族の薬を飲んではいけないこと、飲み合わせにも注意が必要なことなどを詳しく教えていただきました。また、児童からの質問にも、丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬学講座

 午後には、6年生の薬学講座が開かれました。沼津警察署少年サポートセンターの方と、学校薬剤師さんが講師となり、薬の正しい飲み方や、法律に触れる薬物についてお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(火) 今日の給食

 さくらご飯(麦入り)、揚げだし豆腐のみぞれあんかけ、季節煮です。煮物には、旬の里芋や大根を始めとするたくさんの根菜や、イカ団子・鶏肉も入った豪華版です。大根おろしに刻みネギ、枝豆も入ったみぞれあんは、大人の味かな?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674