最新更新日:2024/05/20
本日:count up34
昨日:41
総数:514619
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

お別れ体育 3年生

3年生にニュージーランドから2週間のお休みを使って体験入学していたお友達が最後の日となりました。5時間目はお別れ体育をみんなといっしょにとても楽しんでいました。みんなもお友達も、西小でのすてきな思い出がたくさんできましたね。ニュージーランドでも健幸に気を付け、元気で頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年

役場の方をお招きして、租税教室が行われ、税金とは何か、税金は何に使われているのか等を教えていただきました。子どもたちからは、「消費税が8%になっていいことは何なのか」「なぜ消費税が上がったのか」等の質問が出され、丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6送会の準備 いずみ学級

いずみ学級の子どもたちは、6送会の飾り付けの準備で、ていねいに掲示物を作っていました。
画像1 画像1

重さをはかる 3年生算数

3年生は、いろいろな品物の重さをはかりを使ってはかっていました。どのようにしたら正確にはかれるのか班内で工夫しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立方体と直方体の展開図 4年生算数

立方体や直方体の展開図を調べていました。実際の箱を開いて展開図を確認したり、立体から展開図を想像して書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト 5・6年生

5年生では家庭科のテスト、6年生では理科のテストを行っていました。先生も子どものようすをよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品のサンプル作り 6年生図工

食品のサンプル作りをしていた6年生の作品です。どれもとてもよく出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ

昼休み、オレンジルームで図書委員による読み聞かせがありました。今日は雨が降っていたこともあり、いつもよりたくさんの人が集まりました。朝の読み聞かせと同じように、みんなしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1.30

今日の献立は、豆腐めし、牛乳、味噌田楽、おっきりこみ、群馬の梅ゼリーです。「豆腐めし」と「おっきりこみ」は、群馬県の郷土料理です。田楽のこんにゃくも群馬産です。群馬県のこんにゃく生産量は、全国の90%を占めるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

底面の形 5年

算数の立体の学習です。今日は、底面の形について調べたことをまとめています。このあと、調べた立体の名前が、底面の形をもとにつけられていることを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて 6年

2月21日に行われる6年生を送る会の準備が進んでいます。そんな中、6年生も卒業に向けて着々と準備を進めています。廊下には、卒業に向けての目標やスケジュール等が掲示されています。ここを通りながら、卒業への思いを深めている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

直方体と立方体  めぐみ

算数の学習です。直方体や立方体の側面を紙にうつすことを通して、立体の構成要素や性質を学んでいきます。この「めぐみ」で学んでいる外国籍児童の中で一番多いのはフィリピン国籍の児童です。そのフィリピンで台風による大災害があったということで、児童会で「フィリピン募金活動」を行います。2月3日から2月14日までの期間の活動となりますが、御協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会 2年

この学級の担任は朝から出張に出かけていませんが、日直を中心に、声を掛け合いながら、てきぱきと会を進めています。黒板前面に貼られた目標の通り、協力し合う姿に感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具 3年

社会の学習です。どの道具がどのように使われていたのか、便利なところはどこかなのかなどを丁寧にまとめ、調べた感想を書いています。物が豊富で便利になった世界で過ごしている子どもたちですが、昔の道具のすばらしさに感心しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ大会をしよう  1年

国語の学習です。この学級ではグループで話合いをしています。自分が考えたものを友達と伝え合い、教え合い、アドバイスし合う姿は、とてもほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことわざ 4年

動物の名前が入ったことわざの学習です。例えば「ねこに小判」。これはどういう意味なのかを探っていきます。小判というのはどういうものなのか、ねこに小判をあげたらどうなるか等を考えながら、その意味に迫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動

この時間は、読書をしたり、ドリル練習をしたりしています。朝運動で心と体が目覚めた子どもたちは、集中して取り組んでいます。担任の先生が用事で教室にいなくても、自分たちでしっかりできることもすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームをしよう いずみ

「人間すごろくゲームをしよう」ということで、前の時間に決めたルールをもとに、もっと楽しくなるようなルールを考えています。中には、「そこに止まると、誰が1人とかわることができる。」という、大逆転が生まれるような考えも出されました。次の時間は、新しいルールのもと、実際にゲームをしてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食1.29

今日の献立は、黒糖入り食パン、牛乳、イカのレモンソース、キャベツのソテー、白菜のクリームコーン煮です。今日も、清水町の石川さんが愛情をたっぷりと込めて作った白菜が使われています。
画像1 画像1

学年集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の学年集会です。先生の話を聞いたり、自分たちで考えたゲームや運動をしたりしながら、楽しく過ごしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674