最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:42
総数:284057
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

すてきな町大発見(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、校区(今回は連合地区)の素敵を探しに行きました。同じ校区でも、住んでいる地区が違うと新しい発見もたくさんあり、見つけた場所のおすすめポイントを熱心に記入しました。

係打合せ

この後の動きを確認中
画像1 画像1

水遊びに行ってきます

部屋に荷物を入れて、水遊び。
画像1 画像1

お昼を食べてひと遊び

みんなで楽しんでいます。
画像1 画像1

全チームゴール

これからお昼です。
画像1 画像1

ゴール

戻ってきました。
画像1 画像1

ウォークラリー出発

水神社へ出発
画像1 画像1

桃沢 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
開所式です

いざ桃沢へ

バスに乗り込み桃沢へ
画像1 画像1

お見送り

3年生が見送りしてくれました。行ってきます。
画像1 画像1

【6年生】 交通安全を語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)に交通安全を語る会が行われました。6年生は警察の方や保護者の方を前に、自分たちの目から見た危険な場所を発表することができました。警察の方々は各グループの発表を真剣に聞きつつ、危険な場所が安全な場所になるよう検討していくことを子どもたちに話してくださいました。当日まで班の仲間とよく考え、話し合い、協力して仕上げてきた成果だと思います。
 今後も交通安全リーダーとしての自覚をしっかりと持ち、過ごしていきたいものです。
 会を進行したのは実行委員8人の子どもたち。今回は大人の方と5年生もいる中での大きな会でしたが、力を合わせて素晴らしい会にすることができました。

【3年生】 大プールデビューしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日(木)の5時間目にプール開きを行いました。今年から大プールへとデビューする子どもたちは、朝からドキドキわくわく。足がつくのか不安だったようで、プールに入り顔が水から出た際には、歓声が上がりました。
 各クラスから1名が代表で今年の目標を発表すると、どの子もうなずきながら”頑張るぞ”という顔つきをしていました。たくさん泳いで、たくさん笑って、プール納めの時には大きく成長していることでしょう。

ぐんぐん伸びる

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭で栽培している植物が一気に生長しました。日々の変化が楽しみです。

読書月間

画像1 画像1
7月14日まで読書月間です。たくさん本を読みましょう。今日は、読み聞かせボランティア、図書館ボランティアの方が活動してくださいました。ありがとうございました。

真心(まごころ)あいさつへの道2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で、合い言葉「真心あいさつ」を発表しました。児童会では、「笑顔で」「相手の顔を見て」「大きな声で」「自分から」あいさつができる南ッ子を目指します。7月からおはっピー活動(あいさつ運動)をスタートします。

真心(まごころ)あいさつへの道1

児童協議会で、「正しいあいさつ」について、児童会と各クラスの学級員とで話合いをしました。気持ちを込めたあいさつを広めていこうという意見がたくさんでました。その結果、「真心あいさつ」という合い言葉であいさつ運動に取り組むことに決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】待ちに待ったプール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の火曜日、2年生もプール開きを行いました。プールの中で大きな洗濯機を作ったり、宝探しゲームを行ったり、久しぶりの水遊びを楽しみました。最近は、「お風呂の中に10秒もぐったよ。」「シャワーで顔を濡らしたよ。」と、これからの水泳の授業に対して意欲的な子どもの姿を見ることが出来ました。

真心 あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会による「あいさつ」の取組が始まります。“大きな声で、自分から、相手の顔を見て、笑顔であいさつ”を目指します。全校で取り組んでいきますので、是非、御家庭や地域での働きかけもお願いします。
児童委員の皆さんは手本を示しながら、わかりやすく伝えてくれました。みんなで盛り上げていきましょう。

【4年生】 みんな楽しんだ、プール開き!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月27日(火)の5時間目に4年生全体でプール開きを行いました。実行委員の子たちを中心に、楽しさの中にも規律がある、良いプール開きになりました。これからの水泳の授業が楽しみです。

いろいろな形で読書を楽しんでいます。

6月は読書月間として、いろいろな取り組みが行われています。読み聞かせボランティアの方が隔週で来てくださったり、担任も「読み聞か先生」として取り組んだりしています。また、先週は、ペアのお兄さん、お姉さんが2年生のために練習をして、絵本を1冊読んでくれました。どの子もきらきらした目で聞いていました。本好きにする第1歩は、たくさんの本を読み聞かせることでしょう。5月の「うちどく」では、「来月は、一緒に読もうね。」というコメントがたくさんありました。読書月間は、7月14日まで続きますので、御家庭でも読み聞かせの機会を作ってあげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126