最新更新日:2024/04/30
本日:count up147
昨日:71
総数:284264
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
(写真上)ついに放課後児童教室が姿を現しました。(下)かぜとインフルエンザの状況です。

図書館にて

(写真上)休み時間になると図書館に子どもたちがやってきます。委員会の子どもが貸し出しや返却の事務を行います。(中)新刊はやはり人気です。(下)窓側のベンチがお気に入りのようで、腰掛けて読書する子どもの姿をよく見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今年度の残された授業日数は15日ほどです。しっかりとふりかえりと次の準備をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から集団登校が始まりました。5年生がリーダーとしてみんなを引っ張ります。よろしく頼みます。
 交通安全は、今年一年重点的に「自分の目で見て確かめる」よう指導を重ねてきました。おかげさまで、交通事故は以前に比べて大きく減少しています。日頃は子どもの安全に御支援をいただいています見守り隊の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございます。
 あいさつについても全校を挙げて取り組んできました。その結果、「元気なあいさつが増えてきた。」という声を聞く一方で、「まだまだ・・・。」という声も聞きます。あいさつが響き合う学校、地域となるよう、取り組みます。応援をお願いします。

【3年生】 自転車交通安全教室

ルールを守ればとても便利な自転車。
3年生を対象に自転車交通安全教室が開かれました。交通安全指導員の方に学校へ来ていただき、交通ルールや自転車の点検の仕方をクイズなどを交えて楽しく学びました。また、体育館で実際に自転車に乗って実践しました。ブレーキのかけ方、後方確認の大切さや徐行運転の技術も教えていただきました。子どもたちは真剣な表情で何回も取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校施設の充実

 プールの床と壁の改修工事が順調に進んでいます。床のでこぼこで、足を傷つけることもなくなります。来年の夏は、きれいな青で塗り直したプールで気持ちよく泳げると思います。
 放課後児童教室は、いよいよ内装の工事に入っていました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団登校は明日からです

 明日からは集団登校です。5年生が新リーダーとして引っ張ります。応援と見守りもお願いします。
 的場の一部は登下校の経路が変わっています。農園の横を通り抜けて帰りました。一緒に歩きましたが、農園には2年生の育てているキャベツが大きくなっていました。来年度3年生になったときに理科で使うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

まずは、全校児童が運動場に集合します。通学班ごとに並びますが、いつもとは勝手が違います。でも、何かのときにはしっかり並べないと大変です。そんなときのための訓練でもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町内別児童会

町内別児童会が始まります。高学年のお兄さん、お姉さんは低学年の子どもたちの迎えに行きます。新しいメンバーでの活動に向けて、第一歩を踏み出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 「いただきました」

 今日の給食は「ビーンズカレー」でした。豆が苦手な子どもも食べやすいように、細かく刻んであり、気配りを感じました。もちろんおいしかったです。かたづけに忙しい調理員さんに「ごちそうさまでした。ワゴンのかたづけはどうですか?」と聞いたところ、「きれいですよ。」との答えが返ってきました。
 かぜとインフルエンザの状況です。温かくなってきたので、少なくなると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)5年生は理科の実験道具を作成中でした。どうやらふりこの実験をするようです。(中)日差しの温かい運動場では1年生がなわとびの練習中です。この時期の成長はめざましいですね。(下)かぜとインフルエンザの状況です。月曜日には元気に顔を合わせたいものです。欠席中の子どもたちもあとひとがんばりです。早く会おうね。待ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

テストやまとめの勉強をしているクラスが多かったです。来週には3月になります。もう締めくくりの時期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

(写真上)なかよし学級では、昨日の遠足のふりかえりをしていました。(中)3年生は理科の実験セットで、磁石の力を実感していました。(下)4年生は社会科で静岡県内の勉強中でした。ビデオで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会

 児童会主催の「感謝する会」の場面です。全校児童がお世話になったボランティアの方々に歌や言葉で感謝の気持ちを伝えました。1年間、ありがとうございました。
 子どもたちは多くの人々に支えられて生活しています。それが実感として得られたとすれば、この会の意義は大きいと思います。また、そうするためにも、しっかりと自分の生活を見つめ、1年間のふりかえりをすることも重要だと考えます。御家庭でも話題にしていただけると幸いです。
 児童会の役員は、ボランティアの方々のおもてなしに心を配り、献身的に動いていました。ありがとう。
 みなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内風景

子どもたちの活動が、校内のあちらこちらに表れています。今日のかぜとインフルエンザの状況は写真のとおりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)2年生の算数「はこの形」です。箱に合わせて、紙を切り抜いています。手先を使いながら、頭はフル回転です。(中)4年生は音楽の時間でした。楽譜をはったり、ワークシートを整理したりしてまとめていました。(下)2年生は書写の時間でした。筆圧が強いことも上手に書く秘訣です。正しい持ち方でしっかりと書く習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

3年生から2年生の教室へとのぞいていきましたが、どのクラスもしっかりと聞く、見る、話す、書く、等々の基本がしっかりと身についているようでした。よく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上・中)6年生は社会科で他国のことを調べてまとめていました。(下)3年生は工作中です。熱心に色を塗ったり、切ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126