最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:123
総数:287709
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景4

(写真上)窓を開けると動物園、水族館、花屋・・・。想像力が広がります。(中)アルバムを作っていました。懐かしい写真もありました。(下)今日はお弁当の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上・中)何本使うと家ができるかな?(下)新しい本が入っています。図書室にも来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)「めだかのぼうけん」のテスト中でした。集中しています。(中)ホワイトボードに磁石を貼って、算数の学習です。(下)ナイスシーンのハートがこんなに増えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

(写真上・中)いい当たりです。ポーンとボールが飛んでいきました。作戦会議が始まりました。(下)サマンサ先生とのやりとりに笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動 スポッチャ

風のない暖かい朝でした。「ポップコーン」の曲に乗り、リズムよく跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜとインフルエンザの状況

インフルエンザの欠席者は「0」になりましたが、油断はできません。手洗い、うがいを継続すると共に、不要不急の外出は控えるようにお願いします。
画像1 画像1

授業風景7

(写真上)物語を読んで、疑問に感じたことを出し合っていました。(中)「ここは何県だっけ?」社会科の学習です。(下)静岡県と他国のつながりについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)「とべとべ回れ」のテストに取り組んでいました。しっかりと読み込んでいます。(中)多いと少ないで「多少」等、漢字を組み合わせてできる漢字について学んでいます。(下)主人公の行動について意見を出し合っていました。2年生の道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)呼びかけの練習をしていました。修学旅行の内容に笑顔が広がりました。(中)「漢字のまとめ」テストに取り組んでいました。何度も見直して確かめています。(下)「とめ、はね、はらい」毛筆の基礎基本ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)下糸を替えています。なかなか難しい作業です。(中)漢字大会に挑戦中です。(下)算数もいよいよ学習のしめくくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)清水町発信!パンフレットがもうすぐできそうです。(中)「ベルフラワー」を読んで、主人公の行動について考えていました。(下)交通事故を防止するにはどんなことに気をつけたらよいのでしょう?考えたら実行あるのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)個別の課題に対して学習に取り組んでいました。やる気も十分です。(中・下)5年生の外国語活動です。I can〜.He can〜.She can〜.の使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

風もなく温かな運動場で、1年生が気持ちよさそうに運動していました。ボールの扱いにも少しずつ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 生活科 上徳倉探検その2

なわとびをしたりおにごっこをしたりして遊びました。疲れ知らずの子供たちに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 生活科 上徳倉探検その1

生活科の校区探検で上徳倉方面を探検してきました。
寒空の中でしたが、子供たちはのびのびと遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜとインフルエンザの状況

画像1 画像1
3連休も引き続き手洗い・うがいを徹底しましょう。

授業風景7

休み時間になりました。黒板には呼びかけの分担が書かれていました。卒業まであと19日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

来年度の南小は5年生が支えます。日々の学習に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

真剣な表情で実験の様子を見守る4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)組み立てから色塗りに作業が移っていました。完成までもうひと息のところです。(中・下)それぞれがお気に入りの本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126