最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:81
総数:286506
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜

10より おおきいかず

画像1 画像1 画像2 画像2
タブレットを使って10より大きい数の勉強です。
10のかたまりを作ると、数が数えやすいことが分かりました。

はなしたいな なつやすみのこと

学校が始まって1週間が経とうとしています。
夏休みの思い出ビンゴをみんなでやりました。
「やったぁー、ビンゴっ!」「山へ行った人はいないかな?」など、子供たち同士でたくさんの会話が聞こえてきました。
次は、みんなに伝えたい夏休みの思い出を1つ選んで、どんなことをお話するか考えていきます。
どんなお話が聞けるか、楽しみですね!!

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練実施

今日の5時間目に、全校一斉の避難訓練を行いました。
まず、地震を想定しての訓練です。
発生後、机の下へ入ります。
その後は、大雨による河川の氾濫、浸水への対応としての訓練です。
子供たちは、3階の教室まで上り、高いところへ避難します。
真剣な表情と落ち着いた態度で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

西門の様子です。
日差しが出てきて、暑さを感じます。
今日もお巡りさんや見守り隊の方が来てくださっています。
進んで挨拶する子も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

生活科「なつをみつけよう」の授業で、これから湯川地区の小河泉神社へ行きます。
秋にも行く予定です。
どのような違いを見つけられるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし学級の授業

どちらもの日常生活の授業です。

毎日、1時間目を「日生」の授業とすることを基本にしています。
一日の生活のリズムを整えていくために、スタートの時間を大事にしています。
写真は、今日の予定や準備物の確認をしている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の委員会活動

職員室前の掲示板に給食コーナーがあります。
給食委員会の当番さんが、今日の給食の献立を紹介しています。

1年生の教室に、福祉委員会の子供たちがいます。
明日が「アルミ缶・牛乳パック」の回収日であることを伝え、協力を呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

正門〜学校北西側の様子です。
今朝は、「0」の付く日と言うことで、町の交通指導員の方々が来てくださっています。
子供たちは、横断歩道前では一度止まり、左右を確認して渡っています。
田んぼの稲がずいぶんと伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童協議会

昼休みに児童協議会が開かれました。
今回の議題は、7月に取り組んだ児童会企画「あいさつ王におれはなる」についての振り返りです。
よかっ点や改善点などを話し合いました。
3年生から6年生までの学級委員や委員会の委員長等、参加した子供たちが積極的に発言をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

社会科と国語の授業です。

社会科は、「水産業のさかんな地域」の学習です。
導入として、「魚」という言葉から連想される言葉をつなぎ、広げていきます。

国語は、「わたしたちとメディア」という説明文の学習です。
最初の音読をしていく中で、筆者が伝えたいことや初めて知ったことなどを共有していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業

理科と算数の授業です。

理科は、「植物の育ち方」の学習です。
夏休みを経て、種を付けたホウセンカの観察をしています。

算数は、「長さ」の学習です。
小グループごとに、「10mチャレンジ」として、実際の10mの予想・検証をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

西門の様子です。

太陽の日差しも少なく、風の涼しさを感じるくらいです。
今朝は、お巡りさんや見守り隊の方々も来てくださっています。
多くの子供たちが、気持ちのよい挨拶をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊の栽培

6月から「菊友会との協働による菊栽培」が始まっています。
花園委員会の子供たちが、7月には「植え替え」も行い、夏休み明けも水やり等、様子を見てくれています。
夏休み中は、菊友会や役場の方、教員が水やりをして、現在、写真のような状況になってきました。
西昇降口前に並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート

今日から給食が始まります。
給食室は、今、大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の授業

理科と算数の授業です。

理科は、顕微鏡を使用する学習です。
今回は、メダカが泳いでいる中庭の池の水を採取し、微生物がいるか探っています。

算数は、「対称」の学習に入りました。
「6つの図形はどのような仲間分けができるか」という問いについて、具体物を手にとりながら考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の授業

3クラスとも運動場での体育の授業です。
「ボールけりゲーム」の学習に入りました。
ボールを「ける」「とめる」技に取り組んでいます。
水分補給や活動時間に気をつけながら、体育を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

学校の南側の様子です。
日差しはさほどありませんが、昨日より蒸し暑さを感じます。
子供たちは、見守り隊の方にもしっかりと挨拶ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の様子

中休みの中庭の様子です。
3年生のヒマワリは、ずいぶんと生長し、子供たちも見上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の授業

外国語と国語の授業です。

夏休み開け初日から、英語を使っています。
英語を使ってのコミュケーションをとっています。

国語は、「かぼちゃのつるが」という詩の視写をしています。
とても静かな雰囲気で、鉛筆で書いている音が聞こえてくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業

新しい教科書(下巻)を運び、学級全体に配付していきます。
また、夏休み明け初日から、国語プリントやたし算チェックなど、学習も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126