「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

7月2日に読む「保健室より」です

保健室より

 保健室でけがの手当や、病気の人の様子をみていると、タオルやティッシュを持っていない人や、つめの長い人が多いことにびっくりしてしまいます。運動部の人でもタオルを持っていない人がいます。汗はどうやってふいているのでしょうか?つめが長いままで部活をやっている人は人を傷つけることは無いのでしょうか?上達する人は、そのような細かいところまで、気を使える人だと思います。細かいところに、少し気が使えるといいですね。 
                   平成22年7月2日

6月18日に読む「保健室より」です

保健室より

 昨日は2年生の歯科検診でした。校医の社本先生が、検診の後に、1年生に比べ、歯みがきができていない子が非常に多く、がっかりした、と言って見えました。来週の木曜日は、3年生の歯の検査です。校医の社本先生がびっくりするくらい、ぴかぴかに磨いて検診を受けましょう。ここで注意することは、歯みがきをするときに、力を入れすぎないことです。歯ぐきを傷つけず、歯をきれいにしてください。

                   平成22年6月18日

6月16日に読む「保健室より」です

保健室より

 保健室の前に、保健ニュースがはってあります。今は、この季節に出てくる、チャドクガの記事です。チャドクガは、木の葉の裏にびっしりついている、小さめの毛虫で、さざんかや、椿の木の葉によくついています。ボールを拾うために、木の下にもぐらなくてはいけないときは、チャドクガがいないか、確認しましょう。

                    平成22年6月16日

画像1 画像1

6月15日に読む「保健室より」です

保健室より

 梅雨に入りました。梅雨は日本独特の季節で、人によっては、日本の季節は春、夏、秋、冬の4つではなく、梅雨も一つの独立した季節とするべきだ、と言う人もいます。雨が多く、湿度が高く、蒸し暑かったり、肌寒かったりするので、体がついて行くのが大変です。また、食品も傷みやすく、細菌は繁殖しやすい時期なので、病気になりやすい時期でもあります。天気予報で天気や温度、湿度を毎日見る習慣をつけると、健康管理に役立ちますよ。
                  平成22年6月15日
(写真は雨の中で咲いている泰山木です。)
画像1 画像1

6月11日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保健室より

 昨日は耳鼻科健診でした。今日中には、病気が見つかった人にお知らせを出しますので、水泳指導の始まるまでには専門のお医者さんで治療をしてもらいましょう。特に、アレルギー性鼻炎と言われた人が多かったですが、治療を受けた方が良いと判断された人だけにお知らせが行きますので、これくらいは何でもないと思わずに、早めに治療を受けて下さい。

                 平成22年6月11日

委員会作成掲示物

保健室より

 今日の保健委員会では、生徒の皆さんから聞いたアンケート結果を基に掲示物をつくりました。アンケートは下記の通りです。
1 朝、夜、きちんと歯をみがきますか?
2 夕食を食べてから夜食を食べますか?
3 チョコレートやガムが大好きですか?
4 むしば0の人は何人いますか?
5 歯をみがく時間はだいたい何分ですか?
 結果は、下の写真のようになりました。

平成22年6月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月7日に読む「保健室より」です

保健室より

 皆さんは、歯磨き粉を使って歯をみがいていますか?今売っている歯磨き粉には、ほとんどフッ素が入っています。フッ素は歯の表面につき、エナメル質を守ってくれるので、むし歯になりにくくなります。学校では、時間の問題や、水道の蛇口の数が足りないなど、全員が歯みがきをすることが難しいので、家で歯みがきをするときは、歯磨き粉をつけて歯をみがきましょう。

                  平成22年6月7日

6月3日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保健室より

 校舎の周りを工事のために柵が張られています。そのため、今までのように、運動場から直接保健室へこられなくなりました。1、2年の下駄箱を通るため、ずいぶん大回りをしなくてはいけません。自分で歩いてこれないようなときは、必ず運動にいる先生に連絡をしてください。周りにいる人たちも助けてあげましょう。しばらく不便ですが、大きなけがをしないように、気をつけてください。

                    平成22年6月3日
(写真は保健室の窓から見た工事の様子です。)

6月2日に読む「保健室より」です

保健室より

 今年度の歯の衛生週間は、6月4日から10日です。キャッチフレーズは「広げよう、かむから始まる健康づくり」です。今月の保健だよりにも書いてありますが、よくかむと、脳の働きが活発になり、あごの筋肉や骨を丈夫にし、肥満の防止にも効果があります。30回以上を目標にし、よくかんで食べましょう。

                   平成22年6月2日

画像1 画像1

6月1日に読む「保健室より」です

保健室より

 今日から6月です。6月の保健目標は「歯の健康に気をつけよう」です。歯の検査は、まだ1年生しか終わっていませんので、今年度の良い歯の子もまだ決まっていません。歯医者さんが選ぶ「良い歯の子」は、むし歯が無いだけではありません。はぐきの状態、歯垢の状態、歯並びの状態のすべてを見ています。歯の健康は全身の健康につながるので、毎日の歯みがきをがんばりましょう。

                     平成22年6月1日
(写真は、今年度の歯の衛生週間のポスターです。)

画像1 画像1

5月14日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保 健 室 よ り

 昨日1年生がリトルワールドへデイキャンプに行ってきました。新緑と少し冷たい風がすがすがしく、ヒーリング効果がすごくありました。森林浴ということばがありますが、森や林の中は、心を落ち着かせ、細胞を活性化する効果があるそうです。ガンの予防にも効果があるという研究もあるそうです。皆さんも、時間があったら、近くの、木のたくさんある場所を散歩するといいですね。

                    平成22年5月14日

5月13日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 今日は3年生しかいない寂しい日です。保健室も保健の先生は2人とも出張ですので1日開いていません。体調が悪いときやけがをしたときは、学年の先生に申し出てください。最近、体調の悪い人が多いことが気になります。昨日も12人保健室で休みましたが全員3年生でした。気温の差が激しく、夏鳥が大量に死んだというニュースもあるくらいです。皆さんも気温の変化には十分注意してください。

                    平成22年5月13日

5月の保健委員会作成掲示物です


 5月の保健目標は「生活のリズムを考えよう」です。 保健委員会では下記のアンケートを元に学年毎に写真のような掲示物をつくりました。
 
1 朝ご飯はきちんと食べていますか?
  はい(    人)いいえ(    人)
  
2 帰ったら手洗いうがいをきちんとしていますか?
  はい(    人)いいえ(    人)

3 寝る時間はだいたいきまっていますか?
  はい (    人) いいえ(    人)

4 寝る前にきちんと歯を磨きますか?
  はい (    人) いいえ(    人)

5 睡眠時間はだいたい何時間くらいですか?
  1〜3時間(   人)4〜6時間(   人)

  6〜8時間(   人)それ以上 (   人)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月6日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 連休も終わり、いよいよ2年生は自然教室、3年生は修学旅行へ最終段階に入りましたね。連休の後は、毎年保健室へ来る人が増えます。生活リズムの崩れが主な原因です。何となくからだがだるい人、頭痛がする人、おなかがいたい人、もう一度生活のリズムを見直してみましょう。ベストな健康状態で自然教室や修学旅行を迎えましょう。

                  平成22年5月6日

4月30日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保 健 室 よ り

 28日の給食はタケノコのみそ汁でした。タケノコは1年中食べられますが、今が、取り立てのタケノコが食べられるときです。タケノコは、ヘルシーな低カロリー食品。エネルギーが少ないのにタンパク質や食物繊維、 ビタミン類などの栄養素を豊富に含むため、最近では、ダイエット食品としても熱い視線を集めています。

                  平成22年4月30日

4月28日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保 健 室 よ り

 保健室に、「大切なことから 今 すぐ先に」という本があります。「いつか」「あとで」「そのうち」といっているうちに、大切なことを忘れてしまいますよ、と教えてくれる本です。ところで、大切なことって何でしょうか?本には4つのことが書いてあります。「体を強くすること」「心をきれいにすること」「頭を良くすること」「家族や友達を大切にすること」の4つです。
                   平成22年4月28日

4月27日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 昨日、今日と、検尿を出す日になっています。尿検査は、じん臓の働きを確認するために実施します。昨日で、多くの人が出しましたが、今日は全員出せたでしょうか?中には事情があって出せなかった人もいると思いますが、単純に忘れた人がいないことを願います。今日出せなかった人は、5月18日が提出日になっていますので、明日は持ってきてはいけません。
  平成22年4月27日

4月26日に読む「保健室より」です

画像1 画像1
保 健 室 よ り

 子どもから大人になる間を思春期と呼びます。いつから思春期と呼ぶかは年齢とか、身長や体重で決まるものではなく、目に見えない、体の中のホルモンが出てくる時期で決まります。思春期は原因のはっきりしないだるさや腹痛、頭痛がおこります。またいらいらしたり、不安になったり悲しくなったりします。上手に休養し、ストレスを解消し、思春期を乗り切りましょう。
                   平成22年4月26日
(思春期は、実をつける前に咲く花の時代です)

4月23日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 気温が低いので、あまり気になりませんが、太陽の光は確実に強くなっています。皆さんは、天気予報に紫外線情報というものがあることを知っていますか?太陽の光線には、紫外線というものがあり、必要以上に紫外線に当たり続けると皮膚ガンになるおそれがあるといいます。天気の良い日に一日中外にいなくてはいけないときなどは、帽子をかぶるなどで紫外線対策をしましょう。

                    平成22年4月23日

4月22日に読む「保健室より」です

保 健 室 よ り

 寒くなったり暑くなったり、気温の変化の激しい季節です。ぜんそくのある人は発作を起こしやすい時期です。また、骨折や関節を痛めた人は、このような季節は、きずあとが痛む時もあります。健康な人でも、体調を崩しやすいので、天気予報で気温を確認し、気温が低くなることが分かっているときは、下着などで調整しましょう。

                   平成22年4月21日

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年修了式,準備
3/8 卒業式

研究発表会

学校文書

PTA

がんばっている君へ

ALTコーナー

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399