最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:86
総数:369553
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

12/14 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すずめが ちゅん」
合奏
私(校長)が、授業を見に行ったときには、すでに発表が終わっていたグループがあり、写真で紹介できず、すみません。

12/14 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すずめが ちゅん」
合奏
タンブリン   トライアングル
カスタネット  ウッドブロック

12/10 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ともだちの こと、しらせよう」
友達から聞いたことを文章にまとめて、発表しました。

12/9 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1〜4年生・6年生で、「ぐるんぱ」さんの読み聞かせがありました。
いつもありがとうございます。
1年生の瞳は、本に集中しています。

12/8 1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうパーティー はじめよう!」
お寿司、クッキー、ケーキ・・・・・
松ぼっくりのクリスマスツリーを飾ったら、
クリスマス・パーティーのごちそうができあがり!

12/7 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合奏「ひのまる」
鍵盤ハーモニカ  タンブリン
トライアングル  カスタネット

12/4 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かきぞめ「お正月」
もうすぐ お正月ですね。
あたらしい としは なにを がんばろうかな?

12/4 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かきぞめ「お正月」
フェルトペンを使って書きます。

12/3 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もののいち」
一生懸命に学習に取り組んでいました。

12/3 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もののいち」
縦横に並んだ絵を、先生の指示にしたがって、一つずつ進んでいくと、どの絵になるかな?
☆からスタート、左に3つ、上に2つ、右に1つ、さて、どの絵かな?

12/3 6年生が読み聞かせをしてくれました。

 昨日の朝の読書タイムは、1,6年生ペア読書でした。6年生が1年生にやさしく読み聞かせをしている姿に、朝からほっこりしました。
 読み聞かせの本は、1年生に合う本を選んだり、季節のことを考えて選んだりしてあり、さすが6年生!と思いました。6年生の皆さん、ありがとう!また読んでね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「ものと ひとの かず」
式も答えも、正しく答えられました。

12/2 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものと ひとの かず」
ひきざん…のこりは いくつ?
みんな、積極的に授業に参加しています。

11/27 1年生 クリスマス

画像1 画像1
1年生の廊下は、すでに「クリスマス」です。
松ぼっくりで、クリスマスツリー、サンタクロースとソリを引くトナカイなどを作りました。
今年は、サンタさんもマスクをして来るのかな?

11/27 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「0の たしざんと ひきざん」
めあて…しきを たてて けんさんする。
6−0=6
6−6=0

11/26 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「0の たしざんと ひきざん」
元気よく手を挙げる1年生
自分の考えを発表する1年生
話し合って問題を解決する1年生

【「0」(零 ゼロ)の歴史】
「1・2・3・・・」という自然数と「0」の起源はずいぶん違います。中世ヨーロッパでは、「無(ゼロ)」や「無限」を主張することは、キリスト教への冒涜であり、死刑宣告もされました。「ゼロ」を悪魔の数字とし、ローマ法王により使用が禁じられた歴史もあるそうです。「0」の概念が確立したのは、古代インドの数学だそうです。

11/26 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「0の たしざんと ひきざん」
「0」ってどういうこと?
「0をたす」「0をひく」ってどういうこと?
一生懸命に考えていますねぇ。

11/26 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「0の たしざんと ひきざん」
5個の玉を、かごに投げ入れました。
今日の学習に関する活動をしてから、問題に取り組みます。

11/24 1年生 火事だ〜!火災訓練をしました

 今日、5時間目に全校で火災避難訓練が行われました。1年生のみんなは、外に停まっている消防車を見て、少し緊張気味でしたね。真剣に訓練に参加できました。
 その後、国語「じどう車くらべ」で車図鑑を作るために、消防車の見学をさせてもらいました。隊員の方のお話をしっかり聞くことができましたね。みんなの質問にも答えていただけたので、とても良かったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 1年生 体育

 今週もなわとびを頑張っています。2時間目頃からはあたたかくなり、外で運動していても、ぽかぽかしています。
 自分のカードにある種目が全部合格できるように、みんな張りきっています。お家でもチャレンジしてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263