最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:248
総数:372005
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/10 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい思い出が、いっぱいできた1年生が、もうすぐ終わりますね。
成長した皆さんは、4月から、2年生です。

3/10 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、私(校長)に発表してくれた「1年生の思い出」を、絵に表しました。

3/10 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作「1年生のおもい出のえ」
国語「いいこと いっぱい 1年生」
作品バッグに、1年生の思い出の絵を描きました。

3/9 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いいこと いっぱい 1年生」
清書を書いたら、校長先生に発表しよう。
校長(私)の前に来て、しっかりと文章を読みました。
・校外学習で名古屋港水族館へ行ったこと
・運動会でがんばったこと
・学習発表会の思い出
・校舎の屋上にのぼって景色を見たこと
などなど

3/9 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いいこと いっぱい 1年生」
1年生の思い出を文章で書きました。
清書をする前に、担任の先生に指導していただきました。

3/5 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学しゅうのまとめ」
丁寧に清書をすることができました。

3/5 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学しゅうのまとめ」
文字のかたちや、ます目の中のかくところに気をつけてかこう。

3/4 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト
「合否が決まるテスト」「資格を取得するテスト」「入学や採用が決まるテスト」などなど、これからいろいろなテストがありますよ。
(話が大きくなってしまいました)

3/3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はじめの一歩」
今も昔も、みんなで楽しめる遊びですね。

3/3 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はじめの一歩」
動かないように、一生懸命に止まっている姿が、微笑ましく可愛いですね。

3/2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「タブレットPCをつかおう」
次は、お絵かきするよ!
やったー!
楽しく学習できました。

3/2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットPCの画面にピアノの鍵盤が表示され、画面の鍵盤を触ると音が出ます。その音(音の連続)は録音され、再生すると、自分が作曲(?)した音楽(音?)が演奏(?)されます。

3/2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「タブレットPCをつかおう」
担任、GIGAスクールサポーター、生活支援員(2人)、少人数指導担当の5人が、子どもたちの学習をサポートしました。

3/2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「タブレットPCをつかおう」
・QRコードの画面を開く
・音声入力をする
・鍵盤で音を入力し録音した音楽を聴く
・お絵かきをする
GIGAスクールサポーターさんに教えていただきながら、楽しく学習しました。

2/26 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
「かいて つたえあおう」
お子さんからの嬉しいお手紙が届くと思います。
お楽しみに。

2/26 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かいて つたえあおう」
お父さん(パパ)やお母さん(ママ)に、感謝の気持ちを伝えるお手紙を書きました。

2/25 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までに書いた絵日記を綴りました。
いろいろな思い出がありますね。

2/24 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおいほう すくないほう」
式は立てられました。計算して答えも求められました。
なぜ、そのような式を立てたかを、説明することにチャレンジしました。

2/24 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おおいほう すくないほう」
おおいほうの かずを もとめよう

2/22 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ずうっと ずっと 大すきだよ」
「すき」という言葉だけが、「すき」な気持ちを表しているわけではなく、他の言葉から「すき」な気持ちを読み取る勉強をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263