最新更新日:2024/06/24
本日:count up97
昨日:87
総数:373094
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/8 拗音

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。「おもちや」と「おもちゃ」の違いから、拗音の学習です。拗音を意識して、正しく書けるかな?

6/6 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水書をしています。はらいのあるひらがなを書いています。「つ」「し」など,はらいを意識して書いています。

6/5 いくつといくつに分けられる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。7がいくつといくつに分けられるかを数図ブロックを使って考えます。これからの学習の基礎になるとっても大切な学習です。

6/2 たし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組はたし算の学習です。数図ブロックを使って、答えを考えます。

6/1 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌の練習をしていました。まだ歌詞が難しいかな?最後の,み〜わ〜小学校 のところは大きな声で歌えてましたね。これから何回も歌って、早く覚えてね。

5/31 ボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年赤組は体育の学習です。ボールを頭上に投げて、キャッチします。元気よく投げてキャッチします。ボールがとびすぎて「キャー」という声が上がります。

5/30 1年生 朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は入学当初より、朝の準備が早くできるようになってきています。朝の読書タイム、とても静かにできています。

5/29 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は図工の学習です。折り紙をちょきちょき切って、飾りを作ります。

5/26 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は雲梯に取り組んでいました。みんなとても上手にできていました。学校の遊具を安全に使用して、どんどんできることを増やしていくたいですね。

5/25 1年生 なんばんめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。ペアと相談して、何番目かについて考えます。

5/24 鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は体育の授業です。鉄棒に挑戦です。

5/23 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。元気な歌声が響きます。

5/22 決められた数のブロックを置こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。10までの数のブロックを置きます。数字とブロックの個数が結びついているかな?

5/19 二人で息を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
 息を合わせてがんばります。

5/19 二人で息を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は体育の学習です。二人で息を合わせてボールを運びます。

5/18 あさがおの芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/12に種まきをしたあさがおの芽が出ました。

5/18 宿題は何を見たらわかるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年赤組は宿題は何を見たらわかるのかを確認します。先生が配ったおたよりの下の方に書いてあることがわかりました。

5/18 国語ノートの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語ノートをはじめて使いました。ノートの書き方を聞いて、姿勢に気を付けて書きます。

5/17 めんどり広場による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせを楽しんでいます。

5/17 めんどり広場による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年赤組はめんどり広場の皆さんによる読み聞かせです。楽しい読み聞かせに、身を乗り出して聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263