最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:271
総数:372535
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/24 ハンドベル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。ハンドベルで曲を演奏します。担当する音のハンドベルをとりに行きます。

10/23 さくらんぼ計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組はさくらんぼ計算をマスターするためにがんばって課題に取り組んでいます。できたら、練習プリントをもらって、さらに力を伸ばします。

10/20 さくらんぼ計算をマスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。さくらんぼ計算をマスターするために、一生懸命取り組んでいます。

10/19 しらせたいな みせたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。「しらせたいな みせたいな」の文を考えるとき、句読点を付けることを学びます。

10/18 しらせたいな 見せたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。しらせたいこと、見せたいことの色、形、大きさ、手触り、動き、重さなどを絵と言葉でかきます。できたら、先生に見せます。

10/17 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。楽器についての説明を聞いています。

10/16 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸教室です。

10/16 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸教室です。

10/16 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸教室です。

10/16 陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は陶芸教室です。講師の先生は、先日の新聞記事で紹介されていた方です。どんな作品ができるか楽しみです。

10/13 カタカナ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組はカタカナの練習をします。練習ができたら前に提出をして、タブレットで学習をすすめます。

10/12 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。校歌を元気いっぱい歌います。

10/11 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋を楽しもう」
正門付近にあるドングリを拾いに行きました。生活科で秋について学んでいきます。三和小学校にはドングリや木の実がたくさんあります。秋を感じるようになりましたね。

10/10 くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。くじらぐもの音読の練習をします。

10/6 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は体育の学習です。マットの準備をします。

10/5 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。鍵盤ハーモニカ練習にむけた話を聞きます。

10/4 漢字の学習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は漢字の学習です。漢字の書き順、読み方、練習の仕方などを確認していきます。

10/3 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。音楽にあわせて元気に歌います。

9/29 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組はテストです。テストが終わったら提出して、漢字プリントに取り組みます。

9/28 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は音楽の学習です。校歌を元気いっぱい歌います。とっても上手でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263