最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:81
総数:372915
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/12 たしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数です。合わせていくつや増やすといくつを式に表していきます。

6/11 さかあがり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育です。さかあがりの練習をしています。がんばってできるようになるといいね。

6/10 つぼみの音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。つぼみを元気な声で音読します。

6/7 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。
 「わ」と「は」 「お」と「を」 「え」と「へ」 の使い分けを学びます。

6/6 あさがおの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の朝の様子です。登校したら、あさがおに水やりをします。だんだん大きくなってきているかな。

6/5 校歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽です。
校歌を何回も歌って覚えています。歌うたびに、前に掲示した歌詞カードを少しずつはがしています。それでも、みんな自信満々に歌っています。

6/4 あいうえおであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。あいうえおを使って自分で作った文を発表しています。たくさんの発表がありました。

6/3 あいうえおで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。あいうえおのついた言葉を集めて、自分で文を作って遊びます。

5/31 箱でつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は図工の学習です。箱を使って作品をつくります。

5/30 サツマイモ苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はサツマイモの苗植えをしました。収穫を楽しみに苗植えをがんばりました。久米生産組合の方々、ご協力いただきありがとうございました。

5/30 似ているひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は書写の学習です。似ているひらがなの違いに気を付けて書く練習をします。

5/29 おばさんとおばあさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。おばさんとおばあさんを比べて、長音の書き表し方を学びます。

5/28 やぶいた形から生まれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やぶいた形から生まれたよ」

5/28 やぶいた形から生まれたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は図工の学習です。「やぶいた形から生まれたよ」の作品を鑑賞します。

5/27 ひらがなの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は国語の学習です。ひらがなを書く練習をします。

5/24 大谷選手のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選手からのグローブをはめている様子です。

5/24 大谷選手のグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は、昨年度、大谷選手から送られたグローブをはめています。全員がグローブをはめました。

5/24 10の合成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。いくつといくつで10になるかについて学びます。10の合成はこれから繰り上がりのあるたし算などができるようになるためにとても大切です。ペアでカードゲームをしながら学びます。

5/23 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は書写の学習です。ひらがなを形よく書くために、むすびの部分に気を付けて練習をします。

5/22 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年赤組は算数の学習です。数をいくつといくつに分けられるかを考えます。あたった児童が答えを電子黒板に書き込みます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度
6/12 修学旅行 1〜5年5時間授業
6/13 6年10:20登校
6/17 朝会 委員会
6/18 水泳指導
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263