最新更新日:2024/06/17
本日:count up218
昨日:106
総数:371741
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

書き初め 2年

画像1 画像1
2年

2年 学習発表会

スイミーと小さな魚たちが、素敵な海の世界を歌に合わせて演じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(水) 名古屋港水族館へ行ってきました。1,2年

校外学習で名古屋港水族館へ行ってきました。大迫力のイルカショーに感動しました。お弁当の時間、子どもたちはみんなものすごくうれしそうで、今日一番の笑顔でした!その後の班行動では、地図を見たり相談したりしながら楽しく見学し、助け合って無事に時間までに集合場所に集まることができました。楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(火) 研究授業 2年

2年生道徳の授業で研究授業を行いました。授業後には、意見交換をして良いよい指導法を学びあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶芸教室〜自分だけのまねきねこ〜

今日、3・4時間目に陶芸教室がありました。陶芸家の都築先生に、作り方を教えていただきながら、まねきねこを作りました。常滑では有名な「まねきねこ」。右手を挙げている猫は「金」を、左手を挙げている猫は「人」を招くそうです。手の挙げ方や猫の色にも、それぞれ意味があるそうです。今回は「幸せ」を招く白色のまねきねこを作りました。
2年生のみんなは、体→耳→鼻→首輪→鈴→手→小判→しっぽ→顔や言葉という順で作りました。都築先生に聞きながら、楽しそうに作っていました。できあがったまねきねこは、どことなく作った人の雰囲気や表情に似ているようなかんじでした。やさしく、あたたかい作品ができたと思います。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/14(金) 陶芸体験 2年

ちょっとふっくらとした招き猫が出来上がりました。
焼きあがるのが楽しみです。
画像1 画像1

9/14(金) 陶芸体験 2年

講師の都築さんに教えてもらいながら、2年生は「まねきねこ」を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(月) 野菜の苗を買いに行きました 2年

2年生と支援級は、生活科で野菜を育てるために、カリン園に苗を買いに行きました。一人一人小銭をもって、買い物の練習もしました。帰ってきてから、鉢に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2(水) うめジュースづくり

ペア学年である2年生と4年生で、校庭に植わっている梅を使って、うめジュースづくりをしました。美味しく出来上がるといいですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263