最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:106
総数:371524
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/16 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
さくらの観察です。

10/16 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は理科の学習です。外でさくらの様子を観察しています。

10/13 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は漢字の学習です。丁寧に練習をします。

10/12 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。計算のきまりの問題に取り組みます。

10/11 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クラスみんなで決めるには」
話し合いがうまくいかなくて困ったことがある。それを解決するにはどうするか、みんなで考え、話し合いをしました。

10/10 命を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は命を守るという課題についてタブレットを活用して調べています。しっかりとかけています。

10/6 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は理科のテストです。がんばって取り組んでいます。 

10/5 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。文章問題を少人数で学習します。

10/4 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は漢字の学習です。丁寧に練習します。

10/3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。式と計算の順序を少人数で学習します。

9/29 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は栄養教諭の先生と朝食の大切さについて学びます。

9/28 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災危機管理課の方をお招きして、防災学習を行いました。非常食などを実際に見て学びました。

9/28 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数のテストです。これまで学習をしてきた「2けたでわるわり算の筆算」のテストです。

9/27 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」最終場面の学習に入っています。ごんや兵十の気持ちを考えていきます。自分の意見を基に話し合いをしています。

9/25 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  4年赤組は国語の学習です。ごんぎつね第4,5場面を読んで、ごんの気持ちの行動や変化を読み取ります。

9/22 半月の位置の変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は理科の学習です。月の位置の変化を考えます。

9/21 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は少人数での算数です。そろそろ割合の学習がはじまります。

9/20 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごんぎつね」
友だちと意見交流しながら、自分の考えを深めていきます。友だちから「その意見いいね」と言われると学級のみんなにも意見が発表しやすいですね。

9/19 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「都道府県を覚えよう」47都道府県テスト3回目です。前回より覚えた都道府県は多くなっているでしょうか。

9/15 理科のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は理科のテストです。雨水と地面についての問題を解きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263