最新更新日:2024/06/20
本日:count up31
昨日:271
総数:372559
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

10/19 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設内に展示してある防災グッズや情報を見て学習したり、施設の方に質問をしたりしています。たくさんの学びを得ることができました。

10/19 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット端末を使ってクイズに挑戦です。防災に関する知識が身に付いたかな。

10/19 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水害の体験コーナーです。大雨の時、川が氾濫して車に乗っていたらどうするのか、道路が冠水して避難する時はどうするのかなど体験して学びました。

10/19 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の体験コーナーです。震度5では家の中がどのような状況になるのか体験しました。どんな対策をしておくとよいか、どんな行動をするとよいかを学びました。

10/19 4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「自然災害から人々を守る活動」の単元の学習で大府市防災学習センターに行きました。

10/18 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は漢字の学習です。書き順を確認して、練習します。

10/17 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。たしかめ問題と振り返りをします。早くできたら、自分でテスト勉強をします。

10/16 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
さくらの観察です。

10/16 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は理科の学習です。外でさくらの様子を観察しています。

10/13 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は漢字の学習です。丁寧に練習をします。

10/12 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。計算のきまりの問題に取り組みます。

10/11 4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「クラスみんなで決めるには」
話し合いがうまくいかなくて困ったことがある。それを解決するにはどうするか、みんなで考え、話し合いをしました。

10/10 命を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は命を守るという課題についてタブレットを活用して調べています。しっかりとかけています。

10/6 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は理科のテストです。がんばって取り組んでいます。 

10/5 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。文章問題を少人数で学習します。

10/4 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は漢字の学習です。丁寧に練習します。

10/3 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。式と計算の順序を少人数で学習します。

9/29 食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は栄養教諭の先生と朝食の大切さについて学びます。

9/28 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災危機管理課の方をお招きして、防災学習を行いました。非常食などを実際に見て学びました。

9/28 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数のテストです。これまで学習をしてきた「2けたでわるわり算の筆算」のテストです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263