最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:560
総数:370295
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/27 新出漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は国語の学習です。新しく出てきた漢字の書き方や使い方について学びます。

5/27 アップとルーズで伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は国語の学習です。「アップとルーズで伝える」という説明文を読み、要約について学びます。

5/24 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は算数の学習です。わり算のひっ算の練習問題に取り組みます。二人の先生で見ています。

5/24 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は算数の学習です。わり算のひっ算のやり方を学びます。二人の先生で算数を見ています。

5/23 バランス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育です。

5/23 バランス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は体育の学習です。体を使ってじゃんけんをしたり、竹馬に乗れるようになるために体のバランス感覚をよくしたりします。

5/22 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後までがんばって走ります。

5/22 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は50m走の計測をしました。最後まで一生懸命走りました。

5/21 ゆめくりん見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみの処理について楽しく,そしてたくさん学ぶことができました。自分にできることは何があるかをこれから考えていきたいですね。

5/21 ゆめくりん見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にごみクレーンでごみを混ぜている様子を近くで見ました。ごみの分別の大切さを実感しました。

5/21 ゆめくりん見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ収集車が搬入している様子も見ました。常滑市からも車が来ています。ワークシートを活用して学習します。

5/21 ゆめくりん見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学コースには分かりやすい映像やクイズがあります。しっかり聞いて学習します。

5/21 ゆめくりん見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科の授業の一環で、武豊町にある知多南部広域環境センター(ゆめくりん)に校外学習に行きました。

5/20 エーデルワイス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年白組の音楽です。リコーダーでエーデルワイスを吹いています。「1人で吹ける人?」と言われたら何人も手があがっていました。

5/20 アップとルーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年赤組の国語です。タブレット端末を使って、アップとルーズの写真を撮影して、発表しています。

5/17 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの様子です。

5/17 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの様子です。

5/17 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年白組は社会の学習です。ゆめくりんについて学びます。

5/17 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年赤組は道徳です。相手を思いやるということについて考えます。

5/16 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/29 1・3年耳鼻科検診
5/30 4〜6年歯科検診
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263