最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:301
総数:372836
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

7/31 5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしい楽しい調理の力
〜調理用具(包丁)の使い方〜
めあて…包丁の使い方を知り、安全に技術を高めよう。
・包丁を使うときの8つのポイントに気を付けましょう。

7/31 5年生 家庭

校長(吉岡 浩)の中学校の同級生で、名古屋の日本料理店「みわ」の料理長、岡 浩吉(おか こうきち)さんから、包丁の使い方を学びました。
(という想定)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What sport do you like ?
sportを、fruit、study、collarに変えて質問する。
「なりたい職業についてたずね合おう」
What do you want to be ?
I want to be (職業).

7/29 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三角形の角の和を知ろう」
切り取った三角形を操作し、分度器で角度を測りながら、三角形の内角の和を求めました。

7/28 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学びたい教科についてたずね合おう」
What do you want to study?
I want to study (教科名).

7/27 5年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭が授業をしました。
「心の健康(心の発達)」
心にはどのようなはたらきがあり、どのように発達していくのでしょうか。
1年生のときの自分と違ってきているところを考えて発表しよう。

7/27 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「成長」
筆順と字形に注意して書きましょう。
「成」の1画目、「長」の1画目は、どの画ですか?
間違えずに書いていますか?

7/22 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「合同な図形」
めあて…コンパスや分度器を使って、合同な三角形をつくってみよう。
図形の学習では、デジタル教材や電子黒板が、効率がよく分かりやすいです。

7/21 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにテーマを決めて発表するための計画をしました。
「密」を防ぐために、教室と視聴覚室に分かれてグループ活動をしました。

7/16 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バースデー・カードを作ろう」
ALTのマーティン先生にバースデー・カードをプレゼントします。

7/15 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少数のわり算
めあて…□を使った式で表して、□を求める式について考えよう。

7/14 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少数のわり算
めあて…全体の何倍になっているかを考えよう。

7/13 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベル
「きらきら星」「ドレミの歌」
全グループ分のハンドベルがないので、順番待ちの間は、手拍子で練習しました。

7/10 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「少数のわり算」
ある量を1としたときの大きさの表し方を考えよう。

7/9 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんじょう日や、ほしいものについて、たずね合おう。
When is your birthday?
コロナウイルス感染症対策のため、グループ学習は、短時間で机を離して行いました。

7/8 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「古典の世界」
声に出して楽しもう
「竹取物語」「平家物語」「徒然草」「おくのほそ道」
冒頭部分ですが、お父様・お母様・お祖父様・お祖母様、皆様、学生の頃に覚えたのではないでしょうか?覚えていますか?

7/7 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月を英語で言う練習をしよう。
When is your birthday?

7/6 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハンドベル
「きらきら星」「ドレミの歌」
グループで協力して、ハンドベルの演奏をしました。
自分が担当している音をタイミングよく、きれいな音色で鳴らすのが、少し難しいですがおもしろいです。
コロナウイルス感染症拡大防止のためリコーダー演奏ができませんので、ハンドベルで旋律を奏でています。

7/3 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリエーション
「伝言ゲーム」
野外活動は、残念ながら中止になりましたが、学級の和を強めるために、また、実行委員会を中心に企画・運営する力を高めるために、このような活動を取り入れることはよいと考えます。

7/2 5年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国や郷土を愛する
「志高く、今を熱く生きる」
渋沢栄一氏の業績をもとに学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263