最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:106
総数:371574
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/31 敬語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は国語の学習です。なぜ敬語を使うのかを近くの人と相談します。

5/30 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。これまでに学習した内容の練習問題に取り組みます。

5/29 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は国語の学習です。要旨を書きます。

5/28 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は国語の学習です。「言葉の意味を考えること」について学びます。

5/27 計算のきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。計算のきまりについて学びます。

5/24 リコーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は音楽の学習です。リコーダーで曲を演奏します。

5/23 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。小数のかけ算の練習問題に取り組みます。

5/22 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は外国語の学習です。アルファベットの小文字の練習です。

5/21 「立ち上がれ!ワイヤーアート」鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図画工作です。立ち上がった状態にしておくことに難しさを感じた子もいたようですが、いい作品になるように時間いっぱいまで工夫を凝らしました。完成形をイメージして作るのもいいですが、「作ったら○○○に見えた」という感覚も面白いですね。

5/20 小数×小数の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数です。小数の計算問題を解いています。筆算だけで終わっては、最終的な答えにはなりません。しっかりと式を書いて答えを記入しないといけませんね。

5/17 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの様子です。

5/17 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は音楽の学習です。リコーダーの練習をします。

5/16 体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストの様子です。

5/16 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は外国語の学習です。誕生日にほしいものを聞いて答えます。

5/15 下見に行ってきます

画像1 画像1
 8月の野外教育活動に向けて、現地の安全確認を含めた下見に出かけます。楽しくてよりよい野外教育活動になるように準備をしています。さて、下見に出かけたのは誰でしょう?

5/15 小数のかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。少数のかけ算について学びます。

5/14 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は図工の学習です。針金を使って上手に立体にしていきます。

5/13 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽です。「夢色シンフォニー」を歌いました。きれいな歌声が響いていました。

5/10 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は音楽の学習です。きれいな歌声が運動場まで響きます。

5/9 比例

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年赤組は算数の学習です。比例について学びます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和6年度
6/17 朝会 委員会
6/18 水泳指導
6/19 2年図工(2・3限)
4年ごみ減量授業(5・6限)
三和っ子育成協議会・民生委員児童委員連絡会
6/20 水泳指導 わくわくペア読書
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263