最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:61
総数:384850
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

8/27 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で考えた2学期の目標を,毛筆で半紙に書きました。
書くときの姿勢や文字の大きさに気をつけながら,一字一字丁寧に書くことができました。

8/26 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の小道具づくりをしました。
6年生のテーマは、???。
当日の発表をお楽しみに。

8/25 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料の調べ方
日本の人口についての資料(グラフ等)からどんなことがわかるか。
グループで話し合って発表しよう。

8/24 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料の調べ方
「ちらばりのようすを表すグラフをつくろう」
ヒストグラム
柱状グラフ
グラフから特徴を読み取る学習をしました。

8/21 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係を決めて係表を作りました。
6年生にとっては、小学校生活最後の2学期ですね。
学校行事が連続します。
6年生は「学校の顔」です。
代表として、最上級生としての活躍に、期待しています。

8/6 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「暑中見舞い」
相手の住所・氏名、自分の住所・氏名を書く位置や大きさに気を付けて書きましょう。

8/5 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
データのちらばりの様子をを表にして、傾向を調べます。

8/4 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おすすめの国をしょうかいしよう。

8/3 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の台本を読む練習をしました。
「世界の果てまで イッテ MIWA」

7/31 5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
包丁…おもちゃの包丁なので安全
野菜ではなく、砂(少し固まる砂)を切る。
子どもの発想は、おもしろい。最初は、かまぼこ形に近い形にして切りましたが、少し丸めて「タマネギ」にしたり、平らに広げて「葉」にしたりして、切っていました。

7/31 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「想像のつばさを広げて」
・切り抜いた顔や建物を画用紙に配置して貼る。
・モダンテクニックを使って、顔や建物のまわりを表現し、作品の雰囲気を出します。

7/30 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What (   ) do you like ?
I like <   >.
「自分のおすすめの国をしょうかいしよう」
Let's go to( 国 名 ).
You can buy(     ).
You can see(     ).
You can eat(     ).
It's (     ).

7/29 6年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作成したプログラムを、みんなで見てみよう。

新しい教育が始まっています。
子どもたちは、プログラマーとしてのスキルを高めています。
教員も、臨時休業のプログラミング教育の校内研修等を生かして指導しています。
約35年前、私(校長)が教員になった頃、視聴覚(映像)機器と言えば、テレビ、スライド、OHP(分かりますか?)、8ミリ・16ミリフィルム(知ってますか?)、ビデオでした。これらを使って授業・教育活動をしていました。
教育界においても、ICT、AIは加速度的に発展しています。どんな可能性があるのか、とても楽しみです。【流行】
写真のように、興味をもったときの子どもたちの「瞳」は、35年前も今も変わりません。【不易】
35年後の学校、教育、子どもたちの瞳、どうなっているのかな?

7/29 6年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループで考えたプログラムを、コンピュータで作成し動かしてみた。
子どもたちが素晴らしいのは、発想が豊かで応用力があることです。
「青信号って、点滅するよね」
「点滅って、どういうプログラムを組めばできるかなぁ」
「そんな短い時間の青信号だと渡れないんじゃないの?」
「何秒で設定しようか?」
「青信号のときに、音が流れる信号もあるよ」
「あっ、光った!赤に変わった!」
「色」「時間」「繰り返し」という共通で示された命令を駆使して、「点灯」だけでなく、「点滅」を表現するプログラムを作ったり、「音」の命令を付け足して信号に音を加えたりしていました。

7/29 6年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩行者用信号機として動作させるためには、どのようなプログラムを作ったらよいか、予想を立てる。
・個人でワークシートに書く。
・グループで話し合って、ホワイトボード上にプログラムを作る。

7/29 6年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現職教育研究授業「プログラミング教育」を行いました。
理科「電気の利用」
目標…歩行者用信号機の動作をするためのプログラムを考え、コンピュータに命令を出す。

7/28 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「全国学力・学習状況調査」
4月16日に実施予定でしたが、コロナウイルス感染症の関係で中止になりました。
問題用紙は、有効活用するようにとのことでしたので、今日、1・2時間目に実施しました。

7/27 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数のわり算を使って
「割合を使って、全体の量(もとにする量)を求めよう」
練習問題に取り組んでいる児童に、○を付けながら、声をかけて回ります。

7/22 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大和朝廷と渡来人」
修学旅行に関わる学習に入ってきましたね。
しっかりと学習して、興味と関心・知識・疑問と課題をもって、修学旅行に行きましょう。

7/21 卒業アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、運動場で、卒業アルバム撮影をしました。
学級の全体写真ですね。なんか牧歌的な雰囲気がいいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263