最新更新日:2024/06/12
本日:count up53
昨日:516
総数:370858
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

3/17 6年生 最終下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最終下校」というと、季節ごとに決められた下校の最終時刻に使われることが多い言葉ですが、今日は、6年生にとっての「最終下校」でした。
・みんなといっしょに帰る最終下校
・入学以来背負ってきたランドセルやリュックとの最終下校
・交通安全のためにかぶってきた黄色帽子との最終下校
1年生のとき、大きかったランドセルは小さく感じるのでは。
1年生のとき、遠かった通学路も近く感じるのでは。
6年間、がんばって通いましたね。

3/17 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「図書館利用案内」
図書館を利用する人にとって、分かりやすい情報を記載してくれました。
ありがとう。

「作者(教科書掲載)案内」
時間をかけて調べて、分かりやすくまとめてくれました。
ありがとう。

3/17 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館に、6年生が愛校作業で作ったパネルを取り付けました。

3/17 6年生

画像1 画像1
愛校作業で作りました。
「図書館利用案内」
(^_^)V

3/17 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の国語の教科書に載っている物語の作者に関するパネルを作りました。
(^_^)V

3/17 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛校作業で、図書館のパネルを作りました。
グループごとに写真撮影
(^_^)V

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
今日と卒業式当日を含めて、三和小学校で過ごすのは、とうとう3日になりました。
健康に十分に留意して、みんなそろって、明後日の卒業式を迎えましょう。

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生
6年生のお兄さん・お姉さんに、たくさん遊んでもらい、楽しかったね。

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーに続いて、鬼ごっこでしょうか。
元気いっぱいですね。

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生
入学以来6年間
三和小学校の運動場で、たくさん運動したり遊んだりしましたね。
運動会もしました。
後にも先にも、最初で最後だと思いますが、キャンプファイヤーもしました。
他にも、たくさんの思い出があるでしょう。

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、6年生に負けじと、力走をしていました。
がんばりました。

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かすと、汗が出るほどの陽気
力いっぱい走りました。

3/16 1・6年生 ペア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生のペア学年が、運動場で交流会をしました。
はじめに、リレーをしました。

3/15 6年生 避難所用カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛校作業で「避難所用カード」を作ってくれました。
学級を代表して、3人が、校長室に持ってきてくれました。
これが役に立つような災害が起きないことを祈るけど、とても素晴らしいものを作ってくれました。
ありがとうございました。

3/15 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三和小学校で、学級のみんなと遊ぶのもあと少し。
思いっきり遊ぼう!

3/15 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課に運動場で遊べるのも、今日を入れて、あと3回。

3/15 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課は小学校だけ。
放課に外で遊ぶのも小学校時代

3/15 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課
暖かい春の日に、元気よく遊ぼう!

3/11 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気をためて使う」
以前、減災・防災に関する研修会に参加したときに、電気会社の方に、蓄電について質問したことがあります。
災害時に発電・送電ができなくなったときに、蓄電した電気を使えると便利だと思ったのですが、蓄電は難しいそうです。
そのときは、電力で走る車の蓄電池が、一番蓄電量が多いとおっしゃいました。
その研修会から、何年も経っていますので、その頃から比べると、蓄電技術が発展し、蓄電量も増えていると思います。

3/11 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気をためて使う」
実験器具で発電して、発電した電気で、いろいろ動かしてみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263