最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:223
総数:373223
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

6/7 平城宮跡 資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平城宮跡の資料館見学です。

6/7 平城宮跡 資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平城宮跡の資料館を見学します。

6/7 平城宮跡 資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平城宮跡の資料館を見学します。

6/7 平城宮跡 資料館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東大寺 奈良公園から平城宮跡へ到着です。資料館を見学します。

6/7 鹿と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鹿が集まって来ました。

6/7 鹿と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
 鹿せんべいを欲しがって、鹿が近づいてきます。鹿せんべいがない時は、両手を広げて持っていないアピールです。

6/7 鹿と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鹿せんべいを買って?鹿と仲良しです。

6/7 奈良公園班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園班別研修です。

6/7 奈良公園班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園班別研修です。

6/7 奈良公園班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 奈良公園班別研修です。

6/7 奈良公園班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奈良公園班別研修です。

6/7 奈良公園班別研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班別で研修です。

6/7 大仏殿の柱の穴くぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くぐります。

6/7 大仏殿の柱の穴くぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よいしょっとくぐります。

6/7 大仏殿の柱の穴くぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏殿がすいていたので、大仏殿の柱の穴くぐりがしたい人はくぐりました。感染防止で中止されていましたが、1日から再開されたそうです。

6/7 大仏殿

画像1 画像1
画像2 画像2
 大仏殿の見学です。

6/7 東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆったりと休む鹿を見ながら進んでいき、大仏殿の説明を聞きます。

6/7 東大寺

画像1 画像1
 8時25分 東大寺に到着して記念撮影をしました。早朝であったため、すいています。ラッキーです。

6/7 東大寺へ向けて出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 記念撮影を終えたら、8時頃、バスに乗って東大寺へ出発しました。

6/7 興福寺で記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は雨で記念撮影ができなかったので、興福寺で記念撮影をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263