最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:223
総数:373223
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

12/11 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
常滑市ライオンズクラブの方に来校いただき、薬物乱用防止教室を行いました。「ダメ ゼッタイ。」を合い言葉に、麻薬や覚醒剤などの怖ろしさなどについて学びました。

12/11 6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4つの言葉から1つ選んで、それぞれのめあてを意識して書きます。自分の名前も1字1字丁寧に書きます。

12/8 卒業アルバムの写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ写真を何枚も撮影してベストなものを選んでいきます。どれを使うことになるかな?(HPに掲載した写真以外にもたくさん撮影しました)

12/8 卒業アルバムの写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は卒業アルバムの写真を再撮影します。全員がきれいに映る写真になるように、何枚か撮影します。

12/7 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は国語の学習です。漢字の送り仮名を正しく書くなどの学習をしています。

12/6 6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Unit6 「Let's think about our food.」日本と世界の食料事情について考えました。

12/5 明治の新しい国づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は社会の学習です。明治の新しい国づくりについて学びます。

12/4 復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は算数の学習です。これまでに学習した分数の計算、比例などの復習問題に取り組みます。

12/1 テストが返ってきた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は土地のつくりのテストが返ってきました。答えを確認しています。

11/30 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鳥獣戯画を読んで」の単元テストの返却です。結果はどうだったかな。その他にもたくさんのテスト返却がありました。

11/29 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力作ぞろいです。

11/29 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の読書感想画です。水彩絵の具の性質を生かした力作ばかりです。

11/29 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は理科のテストです。生き物と食べ物・空気・水についてのテストです。

11/28 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土地のつくり」の単元です。地震によって起こる土地の変化についてまとめをしました。

11/27 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は社会のテストです。6年生になると、テスト内容も難しくなります。

11/22 日本文化を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は国語の学習です。タブレットを活用してパンフレットを作ります。

11/21 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は音楽の学習です。きれいな歌声が響きます。

11/20 地層のつくりを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は理科の学習です。地層のつくりを調べます。

11/17 日本文化を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年赤組は国語の学習です。日本文化を発信する題材を決めて、構想を練ります。

11/16 6年生 オンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年閉鎖中の6年生ですが、算数と外国語の授業はオンラインで進めます。タブレット端末を活用して、できる限りの範囲で授業を行なっています。明日から登校再開です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263