最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:7
総数:238139
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

6年生 発電の仕組みを学びました (Part1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(水) 6年生が中部電力の出前授業を受けました。内容は 『 発電のしくみ 』 についてでした。
 中部電力 旭 名東営業所から、熊崎さんと池田さんの2人の講師の先生におこしいただき、大変詳しく説明をしてくださいました。(写真左)
 
 さっそく手回し発電装置を使って、グループごとに発電を体感しました。(右)

6年生 発電の仕組みを学びました (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発電には、火力・水力・原子力・風力などいろいろありますが、基本的にはタービンをまわすことによって発電させます。
 実験では、子どもたちが一生懸命手でまわしました。どのグループもみごとに電球が点灯し、「わーーっ」という歓声があがりました。

6年生 発電の仕組みを学びました (Part3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後に、火力発電の模型を使って発電の様子を観察しました。
実際にミニボイラーに水を入れ、加熱して水蒸気を発生させ、発電機をまわして電球を点灯させました。
 子どもたちは、目の前で火力発電の仕組みを観察することができ、十分に理解することができました。
 中部電力様、そしてお2人の講師の先生方、ありがとうございました。

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part1)

画像1 画像1
 12月5日(金) CBC中部日本放送の宮部和裕アナウンサーとラジオ局編成業務部の原さんが深川小学校に来てくださいました。
 これは、CBCラジオが実施している 『 いっしょに学ぼう!CBCラジオ 』 の企画で、番組制作スタッフやアナウンサーの人が学校に来てくださって、「 番組ができるまで 」 や 「 現場での出来事 」 などについて授業をしてくださる、というものです。

 今日は、5年生13人と、6年生21人にお話をしてくださいました。

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮部先生は初めに 『 CBCラジオプレス 』 のしおりを使って、CBCの番組やアナウンサーの人たちの説明をしてくださいました。 (写真右)
 テレビで見たり、声を聞いたりして知っている人が多くいました。
続いて映像を使って、CBC放送局について詳しく説明してくださいました。テレビカメラ1台の値段が数百万円するのにみんなびっくり!です。

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part3)

 一つの番組ができるには、カメラマンやディレクター・プロデューサーの人たちなど、何十人ものスタッフの人が力を合わせてこそ、やっと放送ができる、ということも学びました。

 宮部先生は、子どもたちに本当にわかりやすくお話をしてくださいます。まだまだ先生のお話は続きます。
   
画像1 画像1 画像2 画像2

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮部先生からは、アナウンサーとしてのいろんなエピソードも聞かせていただきました。
 野球の実況中継で、立浪選手のサヨナラ満塁ホームランを実況放送されたことや、あの山本昌投手のノーヒットノーラン達成も実況中継されたそうです。
 
 その他にも多くの貴重なお話を聞かせていただきました。

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part5)

 授業では、アナウンス体験もさせていただきました。
代表児童がニュース報道です。(写真左)
 また、逆に、宮部先生からヒーローインタビューを受ける体験もできました。(右)
この児童は実際に少年野球をやっている子ですが、プロのアナウンサーの人からインタビューをしていただけて、本当にいい体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part6)

 続いて質問を受けて頂けました。
子どもたちからは
  「 ヒーローインタビューのときは、緊張しますか 」
 「 地震が起こったとき、放送局はどうなりますか 」
など、いろんな質問が出ましたが、宮部先生は一つひとつにていねいに、またユーモアを交えて答えてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 宮部先生の楽しいお話に、時間もあっという間に過ぎてしまいました。
最後に全員でお礼のごあいさつをして、授業は終わりました。(写真左)
 その後は子どもたちの握手責めです。(右)

CBCアナウンサー 宮部先生 ようこそ深川小学校へ (Part8)

 最後に宮部先生を囲んで記念撮影です。かけ言葉は 「 ころんちゃーん 」 「 はーーーい 」 5年生の子たちはやや緊張気味です。

 今回の宮部先生の授業を通じて子どもたちは、番組ができるまでのしくみやアナウンサーの人の苦労について学びました。また、テレビやラジオの放送とインターネットとの違いについても学習しました。その他にもたくさん学ぶことができました。

 子どもたちに感想を聞きました。
  ・放送のことがとても分かりやすく、楽しく勉強できた(6年KN君)
  ・とても優しくて、一生懸命話してくださった(6年YN君)
  ・アナウンサーって、大変な仕事だと思った(6年OAさん)
 宮部先生の一生懸命の授業に、子どもたちはたくさんのことを学びました。

 宮部和裕先生、原さん、ありがとうございました。
 またこの企画をしてくださったCBC中部日本放送様、本当にありがとうございました。
      
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 6年租税教室
1/20 クラブ
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362