最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:10
総数:238178
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

4年生が校外学習を行いました

 5月22日(木)、4年生が校外学習として、愛知県警と名古屋城を見学しました。
愛知県警では、白バイに乗ったり、自転車に乗ったり、画像をに見たりして学習を深めました。帰りに、名古屋城も見学しました。

 子どもたちにとって、学習を深めると同時に、良い思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が消防署を見学しました

 5月9日(木)、4年生が瀬戸消防署を校外学習として見学しました。消防署の方から説明をしていただいた後、消防車を見せてもらったり、酸素マスクを身につけさせてもらったりしました。また、はしご車に乗せてもらったり、消火器の使い方を教えてもらったりしました。

 子どもたちにとって、とても思い出に残る見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が交通教室を行いました

 5月9日(木)、1年生が交通児童遊園で交通教室を行いました。最初に警察の方から説明をしてもらった後、横断歩道の渡り方を学習しました。どの子も真剣に取り組んでいました。

 今日学んだことを一生忘れずに、安全な歩行をして交通事故に遭わないようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が野菜の苗を植えました

 5月8日、2年生が野菜の苗を畑に植えました。植えた苗は、トマト・ナス・キュウリです。子どもたちに説明した後、畑に植えました。これから野菜の成長を観察していきます。収穫も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食 いっただきまーす (その1)

 4月18日(木) 1年生の人たちの給食がはじまりました。今日ははじめての給食です。
 初めに担任の藤谷先生から、順序や段取り、衛生面での約束事など細かくていねいに教えていただいたあと、次はエプロンの着方、盛りつけの仕方など教えていただきました。
 初めてですので、思うようにいかないこともありましたが、なんのなんの、それはそれは上出来。とても上手に配膳ができました。
 今日のメニューは、「カレーライス、麦ごはん、春のサラダ、発酵乳」です。
がんばって当番のお仕事をしたあとの「お食事」です。
それでは、「いっただきまーす」
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての給食 いっただきまーす (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とってもおいしいカレーにサラダ。もう、おなかは「まんぷく」、心は「まんぞく」です。
 そして今日の発酵乳のラベルには、「にゅうがく おめでとう」のお祝いメッセージが書かれていました。(写真中)
 さらにうれしいことがありました。それは「しあわせにんじん」が入っていたことです。(写真下)
 しあわせにんじんというのは、調理員さんたちが工夫して料理の中に「花」や「車」や「飛行機」などをかたどった「にんじん」を入れてくださるものです。
 入っているとなにか「いいこと」があるかもしれませんね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月行事予定
5/29 児童会縦割り班活動(長放課)
6/3 朝会・市ALT来校・スクールカウンセラー来校相談日
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362