「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

体育大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の競遊種目の様子です。

体育大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の種目は、運動部紹介、学年競遊(1年 「百足一体!!」 2年 「感謝カンゲキ青嵐」 3年 「HEY!SAY!JUMP!」)、選抜リレー、ストレッチ体操でした。部活動の有終の美を飾る3年生の姿にさわやかさを感じました。また、各学年の競遊は、とても接戦で、楽しい物でした。

体育大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、ストレッチ体操、1500m決勝、800m決勝、70m決勝(今年度は耐震工事のため)200m決勝、400m決勝、スウェーデンリレー決勝、ホームルーム決勝が行われました。どの競技もクラスの声援を受け、白熱したものとなりました。

体育大会から その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)昨日の天気が嘘のような秋晴れのすばらしい天気の下、平成22年度校内体育大会が行われました。

体育大会学年練習です(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月になり、体育大会の練習が始まりました。広いグランドで、最初に行うのは、控え席から、開会式への入場する仕方です。といっても、今年は、校舎耐震工事を行っており、運動場がやや狭くなっています。実際に100m走のコースを直線でとることができなので、種目を変更し、70m走としました。そのほかにも、参観者の自転車置き場を変更して、保護者の方にもご迷惑をおかけすることがあると思います。でも生徒たちは、力一杯演技をしますので、ぜひ、楽しみにしてください。体育大会は、9月16日(木)8時40分開会です。

江南市中学生海外派遣団出発!

15日の7時40分、江南市中学生海外派遣団がミクロネシア連邦に向けて江南駅を出発しました。
駅の近くの広場で出発式を行い、多くの人に見送られながら元気に中部国際空港に向かいました。元気に、そして多くの成果を挙げてきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管内選手激励会 第2弾

画像1 画像1
画像2 画像2
大会はいよいよ明日から始まります。詳しい日程は学校配付文書をご確認ください。クリックすると文書が見られます。印刷をしてください。

管内選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月16日(金)5限・6限を利用して管内選手激励会が行われました。生徒会執行部の皆さんの司会進行で始まり、吹奏楽部の演奏による行進曲にあわせて選手が入場しました。生徒会長のあいさつ、校長先生の激励の言葉に続き、各部より誓いの言葉が発表されました。どの部も明日から始まる大会に向けて力強く宣誓しました。また、200名を越す大応援団から熱い応援を受けました。選手代表の誓いの言葉は、バスケ部男子、剣道部女子より発表されました。最後は、「古中応援歌」で閉じました。

校舎耐震工事情報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月4日(金)本日は、北館北側の校舎にそって、深さ3〜4mの穴を掘り、コンクリートが流し込まれました。校舎の基礎部分の補強を進めていくようです。来週は、南館南側、北館南側を予定しています。まずは、安全第一です。
 東西の通路にライトが取り付けられます。これで夜間の歩行がずいぶん楽になるはずです。また、来週には渡り廊下の部分の段差を解消するために臨時のスロープも取り付けられます。

資源リサイクル ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(土)午後から資源リサイクルを行いました。青空の下、各通学班で生徒・教師・保護者の皆さんが協力してリサイクル活動を終えることができました。地域の皆様のご協力に深く感謝いたします。ありがとうございました。

校舎耐震工事情報1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(日)、校舎耐震工事に向けて、仮囲い工事が始まりました。生徒の皆さんにとっては、運動場、中庭等狭くなって迷惑をかけますが、よろしくお願いします。
ホームページを使って随時工事の進捗状況をお知らせします。「安全第1です。」

部活動参観・懇談会への参加ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(土)9:20から部活動参観・懇談会がありました。運動場・体育館・プール・校舎内の教室などの施設を使って、日頃、生徒の皆さんがどのように部活動をしているかを保護者の方に見ていただきました。また、合わせて、保護者の方と部活動顧問で懇談会を行いました。部活動についての確認事項や必要物品について、具体的に協議を進めました。伝統ある古知野中学校の部活動が活発に行われているのもこのように支えていただく保護者の方の応援があるからこそです。今後ともよろしくお願いします。

3年生 修学旅行 最終日行程

第3日目、最終日です。3年生の皆さんの帰着を楽しみに待っています。
―東京ディズニーランドがメインです。−
6:00 起床
7:00 朝食
8:10 ホテル発
9:00 ディズニーランド開園
13:30 ディズニーランド退園
14:32 舞浜駅発
14:48 東京駅着
15:33 東京駅発
17:21 名古屋駅着
17:45 名古屋駅発
18:30 学校着
19:10 学校解散
 (体育館にて到着式、解散)
到着予定につきましては、緊急メールでもご案内します。

3年生 修学旅行 第2日行程

第2日目
―主に班別学習―
6:00 起床
7:00 朝食
8:00〜 班別学習出発
    『都内班別学習』
12:00 昼食(班別)
17:00 月島駅集合
18:00 もんじゃストリートで夕食    (クラスごと)
19:30 月島発
20:00 サンルートプラザホテル到着
22:00 就寝

3年生 修学旅行 出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(水)7時、外は、少し雨が降っていますが、予定通り3年生は学校を出発しました。6時30分、体育館で出発式を行いました。そして、バスに乗車し、名古屋駅に向かいました。楽しい思い出を作ってきてください。

修学旅行 第1日行程

5月19日(水)〜21日(金)は、3年生の皆さんが待ちに待った修学旅行です。3日間、気をつけて行ってきてください。第1日の行程は、以下のようです。第1日目
6:30 古中集合 
7:00 古中出発
(バスで移動)
8:00 名古屋駅着
8:33 名古屋駅発
10:40 東京駅着
12:00 国会議事堂見学
    昼食(議員会館)
13:15 学級別行動
    葛西臨海公園
    江戸東京博物館
    水上バスクルーズ
    東京タワー
    上野公園
    東京都庁
    フジテレビ等 
17:30 ホテルイースト21着
18:30 夕食
19:20 学年の集い
22:30 就寝

到着式

画像1 画像1
懐かしい古知野中学校へ帰ってきました。明るい陽光がまぶしいです。思い出を家でたくさん話してください。

退所式

画像1 画像1
予定より早く、退所式を行いました。所長さんからは、時間が守れ、規律正しく行動できていたと、褒めていただきました。若狭湾少年自然の家のホームページに、古知野中学校の活動の様子が紹介されているそうです。

食堂

画像1 画像1
ランチを食べて幸せなひと時です。メニューにラーメンが出ました。フルーツはバナナでした。

記念撮影

画像1 画像1
全員で記念撮影をしました。大階段で並んで撮影です。雨は上がりましたが、風がとても冷たいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 送る会,学校賞授与
3/2 全校練習
3/4 1・2年練習,予行

研究発表会

学校文書

PTA

がんばっている君へ

ALTコーナー

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399