最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:713
総数:3027706
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

図書館より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に入りました。図書館の「今月の新刊コーナー」が一新されました。ぜひ、図書館へ足を運んでみてください。

本日の給食

画像1 画像1
サンドイッチパンズパン、牛乳、ひよこまめのスープ、フィッシュバーガー(さかなフライ、キャベツ、タルタルソース)

「授業の心の技」 授業名人に示範授業をおこなっていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(木)本校の教育研究を受けて、3人の教職経験豊富な授業名人の先生方が下記のように示範授業を行っていただけました。 授業をするにあたっての心と技を自ら授業を実践することによって、わたしたち古中教職員に手本を示してくださいました。本校職員も時間の許す限り参観し、基礎・基本や教える心をを改めて学びました。「不易と流行」基礎・基本、良いものは時代の流れが変わっても決して変わるものではありません。
  3限 数学 2の3教室 (前今井小学校教頭 林  直彦先生) 
4限 理科 第1理科室 (前扶桑町教育長  河村 共久先生)
5限 美術 第1美術室 (前犬山中学校長  小川 盛雄先生)
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

古知野東小学校児童13名 古中を訪問しました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(木)9:10から約1時間、古知野東小学校2年生児童が古知野中学校を訪問しました。これは、生活科単元学習「町たんけん」の一つの活動です。子どもたちは古知野中学校の校舎内を見学し、体育館やプールの大きさに驚いていました。見学後、会議室でたくさんの質問を受けました。

本日の給食

中華スープ ビビンバ するめ
本日の評価 星4つ!

画像1 画像1

3年生 田中杏治君の作品が愛知県版リーフレットへ

画像1 画像1
平成21年度エイズ予防のポスター第一席に選ばれた田中君の作品が愛知県下全域に配付されるリーフレットになりました。作品は、エイズに対するメッセージが託されています。ぜひ、ご覧ください。

本日の給食

ツイストロールパン 焼きそば 中華風フルーツミックス 型抜きチーズ
本日の評価 星4.5(焼きそばGood 量が増えると星5つ!)
画像1 画像1

校舎耐震工事情報4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(水)本日の校舎耐震工事の進捗状況です。まずは、北館周辺の側溝のとりこわしなどが行われています。運動場も仮囲いが設置され、以前より狭くなりました。お互いに遠慮しながらグラウンドを使用しています。

道徳の授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日(水)4限 1年4組で松野先生による道徳の授業が行われました。昨日から本校で学んでいる教育実習生7名も授業を観察し、先生の発問や生徒の動きを見て真剣にメモをとっていました。

授業を大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は昨年度から愛知県教育委員会、丹葉地方教育事務協議会、江南市教育委員会の委嘱を受けて教育研究に取り組んでいます。本日は、3限・4限にそれぞれ三村先生、石川先生の授業を授業経験豊富なOBの河村先生、林先生に参観していただきました。今後もよりわかる授業を目指して職員一同がんばります。

校舎耐震工事情報3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(火)の工事の様子です。南館運動場側の樹木撤去、北館裏の仮囲いなどの作業を進めています。また、大型の重機が作業できるように仮囲い内には養生鉄板をしいています。
生徒の皆さんが朝練習をする際には東西の通路を利用しますが、段差等ありますので、絶対に走らないで歩くようにしてください。安全第一です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年修了式,準備
3/8 卒業式

研究発表会

学校文書

PTA

がんばっている君へ

ALTコーナー

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399