「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

保護者会の間の自習・STから

画像1 画像1
保護者会が行われる3日間は、午後、自習になります。与えられた課題に向けて取り組んでいます。また、STも自分たちで自主的に運営しています。部活動については、17:10終了、17:30下校完了になります。

1学期保護者会始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(月)〜14日(水)まで1学期保護者会が行われます。校内は校舎耐震工事の関係で中庭には自転車の駐輪はできませんので、正門を入って右側奥、また、東門を入って左側にお止めください。自動車でのご来校はご遠慮ください。しばらくの間、ご迷惑をおかけします。

本日の給食

味噌汁 うな玉丼 インゲンのごま和え
本日の評価 星5つ!

画像1 画像1

図書館がとても使いやすいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より本校専属の図書館司書の中野先生がみえました。おかげで、図書館が昨年以上に整備され、利用しやすくなりました。現在は、夏休みに向けて課題図書コーナーや自由図書コーナーが設けられています。また、生徒の皆さんが読みたい本をそろえるためにリクエストボックスも用意されています。これまで以上に利用されることを期待しています。もしかしたら、夏休みの読書感想文もあっというまにできるかも?

耐震工事情報15

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(金)北館校舎のコア抜きが始まりました。これは、壁の一部分(円柱状のもの)を切り抜く作業です。この先、補強される壁と現在の壁を接続する際に必要な穴になります。下の写真の真ん中のラインの箇所にコアが抜かれています。

本日の給食

画像1 画像1
ミニロールパン、牛乳、スバゲッティイタリアン、ツナサラダ、アーモンドこざかな

校舎耐震工事情報14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みまであと1週間足らずとなってきました。校舎耐震工事もさらに工事が本格的になってきています。南館南側に足場が造られ始めました。また、渡り廊下梁に配筋が入ります。いよいよ校舎そのものが覆われていくようです。十分に気をつけて進めて欲しい思います。夏休み期間中は、校舎内には入れません。今年度は、吹奏楽部は古東小、そして、箏曲部は古南小をお借りして活動していく予定です。

本日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、肉じゃが、白ごまつくね3個、冷凍黄桃

本日の給食

バターロールパン エッグスープ かぼちゃフライ キャベツソテー 七夕ゼリー
本日の評価 星3つ!
画像1 画像1

重要 学校配付文書をクリックしてみてください!

学校から配付される文書を知りたいときは、学校配付文書コーナーをクリックしてみてください。PDFファイルを印刷することもできますよ。
最近の文書から
1 平成22年度管内大会組み合わせ
2 図書館だより7月号
3 資源回収のお礼
4 7月の献立
5 給食費等口座振替月別一覧表
などです。随時、ご利用ください。

本日の給食

画像1 画像1
むぎごはん、牛乳、ハヤシライス、オムレツ、アスパラサラダ

本日の給食

すまし汁 鶏肉のレモンソースがけ キュウリのゴマ醤油あえ
本日の評価 星4つ
画像1 画像1

校舎耐震工事情報13

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(月)校舎耐震工事についてお知らせします。いよいよ校舎周辺に足場が組まれてきました。まずは、北館南側からです。そして、本日は北館北側も足場が組まれるようです。安全に十分配慮して進められています。

7月5日(月)朝会より

画像1 画像1
画像2 画像2
7月3日(土)に行われた西尾張総合体育大会(陸上競技の部)では、男子が管内大会の悔しさを吹き飛ばし、見事団体優勝を果たしました。おめでとうございます。また、各学年1名の「良い歯の子」の表彰伝達がありました。

西尾張中学校総合体育大会(陸上競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日(土)雨の中、県営一宮総合運動場で西尾張陸上競技大会が行われました。雨の降る悪条件ではありましたが、どの選手も懸命に自分の力を発揮していました。「よく頑張ったね。」と声をかけたいと思います。また、雨の中、最後までメガホンを持って応援してくれた部員の皆さん、ありがとう。

海外派遣結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)午後3時30分より江南市役所 第2委員会室で今年度の江南市中学生海外派遣研修の結団式を行いました。本校から参加する3年生は柳井創太君と森 友紀さんです。石井教育長より「挑戦する気持ちを大切にして欲しい」という激励の言葉をいただきました。また、団長の江南市立北部中学校千田校長先生からは、自然体験・国際感覚を身につける良い機会である、良い研修にして欲しいという願いが話されました。どうか、気をつけて

校舎耐震情報12

画像1 画像1
画像2 画像2
南館前の校舎基礎部分はコンクリートによって固められ、周辺の穴にも土が入れられました。次第に元のようにもどってきました。いよいよ、来週からは足場づくりと入っていきます。

花をいただきました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校には、毎月、花を持参して、飾っていただける方があります。本当にありがたいことです。日頃、忙しい学校も、これらきれいな花を見るととっても心が安らぎ落ち着いた気持ちになれます。感謝です。ありがとうございます。

第1回学校保健委員会開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)第1回学校保健委員会が行われました。今年度は、校舎耐震工事が行われている関係で江南市民文化会館 第1会議室で行いました。70名を越える保護者の方に参加していただきました。テーマ「思春期のわが子とつきあう方法」について、講師の楠本かおり先生からワークシートを使って、とてもわかりやすい楽しいお話を聞きました。

本日の給食

画像1 画像1
ごはん、牛乳、はるさめスープ、マーボなす、冷凍みかん
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 通学班会議
3/16 立会演説会

研究発表会

学校文書

PTA

がんばっている君へ

ALTコーナー

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399