最新更新日:2024/06/21
本日:count up41
昨日:301
総数:372870
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/2 給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳
すきやき
じゃがいものバターしょうゆいため
ぽんかん

2/2 6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 戦時中の様子をタブレットを使って調べました。すぐに資料集のQRコードを読み取り、黙々と調べています。
 今日のポイントは、「戦争の様子」と「戦時中の人々のくらし」の2つでした。しっかり調べられましたね。

2/2 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 胎児の成長の様子を教科書の絵から学びました。「こうやって大きくなるんだ」と感じながら、真剣に先生の話を聞いてました。
 みんなも生まれるまで、こうやって大きくなってきたんですよ。

2/2 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポートボールのゲームをしています。パスをつなぐことにも慣れ、お互いに声をかけ合いながら、楽しく活動できました。

2/2 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「数と計算」の復習です。今日はたくさんの問題に取り組みました。3年生になり、小数の計算も学習しました。分からない問題、難しい問題があったら、じっくり復習しておきましょう。4年生まで、あと少しですね。

2/2 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ことばを楽しもう」
 「わるいにわとりとわにいるわ」この文は、前から読んでも、後ろから読んでも同じです。
 子どもたちは教科書を参考にしながら、前から読んでも、後ろから読んでも同じ文を考えました。難しかったけれど、頑張りましたね。

2/2 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は1年赤組のなわとびの様子です。タブレット端末を使って、跳んでいる様子を撮影しながら練習しました。

 下の写真は1年白組です。友達と声をかけ合いながら大縄跳びをしています。縄の動きを見ながら、リズムよく跳べるようになってきました。

2/1 5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「年中行事についてたずね合おう」
 お気に入りの年中行事をALTの先生に伝えるために、自分が伝えることを考えました。これまで学習したことを生かしています。来週、自分が伝えたいことを、言葉や絵やジェスチャーを使って伝えます。

2/1 2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの漢字を組み合わせて、習った漢字を作っています。昨日の書写で学習したこととつながりますね。たくさん作れたかな?

2/1 1年白組

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな新聞を丸めて何かを作っています。「何を作っているの?」と聞くと、「明後日の準備だよ」と教えてくれました。
 2月3日は節分。楽しみですね!

2/1 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「見つけたことばをはっぴょうしよう」
 文の中にかくれている言葉を探しました。クイズみたいで楽しかったですね。「かば」や「かん」など、たくさんの言葉を見つけることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263