最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:301
総数:372836
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

2/8 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「変わり方」の確認テストをしました。表を読み取り、グラフにまとめることにも慣れてきたようです。理科の実験結果をまとめたり、社会の資料を読み取ることにも生かせます。
 結果はどうかな?テストが返ってくるのが楽しみですね。

2/8 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会で「昔の道具」についてタブレットを使って調べています。「七輪」「黒電話」「白黒テレビ」など、今の子どもたちにとっては見慣れないものばかりです。数十年の間に技術が進歩し、多くのものが変わっています。
 「日本の技術はすごい!」と改めて感じますね。

2/8 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字ドリルを使って2年生の漢字の復習をしています。
 1年生と2年生で240字ほどの漢字を学習しました。2年間でたくさん学びましたね。
 また3年生では新しい漢字を勉強します。2月・3月でしっかり復習しておきましょう。

2/8 1年白組

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年白組も朝の会の様子です。
 保健係さんが、一人一人の名前を呼び、今日の体調を確認しています。
 くばりさんもドリルなどを配っています。
 みんな自分の仕事をしっかりやってくれています。ありがとう!

2/8 1年赤組

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の様子です。先生からの連絡をみんなで聞いています。
 今週は手洗いチェック週間です。
 1 石けんで手を洗う。
 2 ハンカチで手をふく。
 この2つがしっかりできるように、1年赤組のみなさん、がんばりましょう!

2/7 給食

画像1 画像1
しらすご飯
生揚げの煮物
愛知の蓮根入りつくね
コーヒー牛乳
画像2 画像2

2/7 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の国語の続きです。パンフレットが少しずつ完成に近づいてきました。一度印刷して先生のアドバイスを受けているグループもあります。
 あと少し、がんばれ6年生!きっと5年生はそのパンフレットに興味津々ですよ。

2/7 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 展開図をかいています。
 今日は直径4cm、高さcmの円柱形です。立体を頭の中でイメージしながら、定規とコンパスを使ってかきます。ノートの隅には、4×3.14を筆算で求めている子も。
 展開図は組み立てられたのかな?
 

2/7 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで防災について学習してきたことを「初め・中・終わり」の3つに分けてまとめます。
○初め……テーマについての自分の考え
○中……調べた内容
○終わり……自分の考えのまとめ

 ノートには、びっしり調べたことを書いています。いかに自分の考えと調べた内容をすっきりまとめるか。大事な勉強です。

2/7 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「紹介文の書き方」について学習しました。紹介したいものを、どのように伝えると、相手に分かりやすく伝わるのか。今日は教科書の例を読んで考えましたね。
 みんなは何を紹介するのかな?

2/7 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホーってどんな人?」と聞かれ、今日はスーホーの人物象について考えました。すでに宿題で何度も読んでいるので、話の内容はバッチリ。
 馬頭琴がどういうものなのかも、よく分かりましたね。
 

2/7 1年白組

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どうぶつの赤ちゃん」を読みながら、クイズをしました。今日は先生の問題4でした。
 楽しみながら、しっかり読み取ることができましたね。

2/7 1年赤組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年赤組の子たちは、何やらノートに一生懸命作文をしています。
 何を書いていたのかは言えませんが、きっと読んだ人たちの心があたたかくなる、そんな内容ばかりです。

2/7 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生のお話

 三和小学校、三和地区にもコロナ感染者が出ています。もし,自分がコロナに罹ったら…。この土日,教頭先生も考えました。最初に浮かんだことは,「ちゃんと治るかな?」という心配です。でも,その心配は,すぐに消えました。日本のお医者さんや看護師さんたちの力は世界の中でも素晴らしく,病院にも検査や治療をする様々な設備も整っています。このことから,“時間はかかるかも知れないけど,ちゃんと治るはず”。そう考えて,心配はすぐに消えたのです。

 次に,浮かんだ心配,実は,これが今でも消えずに教頭先生の心の中にある心配です。

 その心配は,三つあります。
 一つ目は,「教頭先生がコロナになったことで,家族や一緒に働いている人たちまでもが,他の人たちから『お前も,コロナだろう…』『うつるからこっちに来るな』などと言われ,悲しい気持ちになってしまうのではないか」という心配です。
 二つ目は,「すっかりコロナが治った後でも,『あいつはコロナだ!』『あいつに近付いたり話したりすると,うつるぞ!』」などと言われたり,避けられたりしてしまうのではないかという心配です。そして,三つ目の心配は,今お話をした二つの心配が重なって,「周りの人たちからの言葉や目,態度がとても怖く思えて,病院や家から一歩も出られなくなり,別な病気になってしまうのではないか」という心配です。
 皆さんなら,もし教頭先生がコロナになったとしたなら,そして,コロナがすっかり治ってまた学校へ戻ってきたとしたならば,どんな気持ちで教頭先生を見ますか。また,どんな態度で接しますか。

 今,教頭先生がなったら…というお話をしましたが,「もし,皆さんの『家族』がコロナになったとしたなら,どんな気持ちで家族に接しますか?」
また,「もし,皆さんの『友達』がコロナになったら,どんな気持ちで友達を見ますか。
そして,「もし,『皆さん自身』がコロナになったら,周りの人たちから,どう接してほしいと思いますか」。

 感染した人が悪い”ということは,決してありません。もし,この学校の皆さんに,「コロナに罹ることは悪いことだ」という雰囲気ができてしまうと,コロナに罹ったと疑われてしまうことを怖がって,具合が悪くなっても言い出しにくくなったり,病院に行くのが遅くなってしまったりして,この学校の人たちの中にもコロナに罹ってしまう人が増えていくということが起きてしまうかもしれません。そんな三和小学校にしては,絶対にいけません。そのためにも,ぜひ,皆さんに協力してほしいのです。もし,自分がコロナに罹ったり,コロナでなくても熱があったりしたら,『友達にどうしてもらいたいか』ということを考えて,ぜひ,行動してほしいのです。『少しでも体調が良くないなと思ったら、お家の人と相談してください。学校でそうなったら、担任の先生にすぐに伝えてください。自分のこととして考えて,相手に接する』皆さんなら,必ず,そのことができるはずです。
 
 今週もしっかりコロナ対策を続けながら、学校生活を送りましょう。

2/4 給食

画像1 画像1
ごはん 牛乳
ワンタンスープ
おいしいあかもくビビンバ
(にく・やさい・とこなめさんきざみのり)
かりんとう

2/4 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「日本文化の魅力が伝わるように、表現を工夫してパンフレットをつくろう」
 共同編集機能を使って、グループ全員が1つのファイルをそれぞれの端末から操作します。一人一人の考えや話し合った内容から入力したものを一目で確認することができるため、とても便利な機能です。
 パンフレットづくりはまだまだ続きます。完成を楽しみにしていますね。ぜひ、いろんな学年の子どもたちに見せてください!

2/4 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 線と線の中心に、文字の大きさをそろえながら慎重に書いています。
 集中すればするほどノートに目が近づいていきますが、そんなとき先生から「目が近づいてきたよ」と声をかけてもらうと、すっと姿勢が戻ります。
 それだけ集中して書いていたということです。
 3年生のみなさん、納得のいく字が書けたかな?

2/4 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で「これまでの自分」について振り返っています。子どもたちのプリントには、1年生のときの思い出や2年生になって成長したことなど、さまざまなことが絵と文でまとめられています。
 今後は、まとめたものを使って「本」を作ります。「じぶんたんけん」ですね。

2/4 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 「キックベース」の様子です。ボールを蹴った子は、ベースの代わりにコーンに向かって走ります。守備の子どもたちはボールを拾い、1列に並びます。1列に並ぶまでに、通過できたコーンの数が得点です。

 並ぶのがとても早い!みんな必死です。そんな姿から1年間の成長を感じます。

2/3 給食

画像1 画像1
ソフトめん 牛乳
ごもくじる
いわしのかばやき
だいずのきなこがらめ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263