最新更新日:2024/06/21
本日:count up173
昨日:271
総数:372701
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

12/7 給食

画像1 画像1
カレーライス
チキンサラダ
ふくじん漬
卓上マヨネーズ
コーヒー牛乳のもと

12/7 あいさつ運動

画像1 画像1
 今週はPTA有志の方によるあいさつ運動が行われています。いつもありがとうございます。

12/6 給食

画像1 画像1
ごはん  牛乳
高野豆腐の旨煮
鮭の塩麹焼き
ひじきの炒め煮

12/5 3・4年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会のみんな、楽しい企画・準・運営ありがとうございました。3・4年生みんなで楽しむことができました。

12/5  3・4年生 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の企画で、大放課に3・4年生はドッジボール大会を行いました。

12/5 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動に参加したボランティア児童の皆さんもありがとう。
 サンタだけでなく、トナカイも参加しました。

12/5 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAの皆様、更生保護女性会の皆様、地域の方もあいさつ運動に参加しました。ありがとうございます。

12/5 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運営委員の皆さんが児童ボランティアを募り、昇降口前であいさつ運動を行いました。運営委員はサンタの帽子をかぶってあいさつ運動です。
 運営委員を応援&三和っ子が元気に学校生活を送れるように「とこたん」も来てくれました。 

12/4 かがや木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生のかがや木です。

12/4 友だちの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生の友だちの木です。

12/4 にっこりの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生のにっこりの木です。

12/4 〇〇の木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/4〜人権週間です。1,2年生は「にっこりの木」
3,4年生は「友だちの木」
5,6年生は「かがや木」を作りました。
それぞれの思いが書かれています。

12/4 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生は第2回学校保健委員会に参加しました。「目について学ぼう」をテーマに講師の先生とはリモートでつないで講話していただきました。また、学校医、薬剤師の先生方には来校いただき、ご指導していただきました。

12/4 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびを通して体力づくりに励みます。なわとびカードも配付しています。どんどんクリアしていきたいですね。

12/4 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびをしています。なわとび講座で教えてもらったことを生かして、いろいろな技にチャレンジしていきたいですね。

12/4 給食

画像1 画像1
マーボ豆腐
ビーフン炒め
リンゴ2個

12/4 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 市の創意工夫展で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。おめでとうございます。

12/4 朝会(人権講話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(月)〜10日(日)までは人権週間です。校長先生から人権についての話がありました。

(主要部分の要約)
 12月4日(月)〜10日(日)までは人権週間です。人権とは、人が人として自由に幸せに暮らせる権利です。いじめのようなことがあると、幸せではいられません。
 実際に「友達をはぶろうよ」と言われた人が考えたことを紹介します。実際に言われた人は「こんなことをしてはいけない」「こんなのいじめだ」とわかっていました。でも、自分がはぶられると思うと友達を避け続けました。はぶられている子から笑顔が消えたことで「仲間を守るための言葉」を言うべきだと気づき、「やめよう」といいました。
 次は、いじめられていた人の思ったことです。とめてくれた子の「その一言で救われた」そうです。
 いじめは、いじめられている人、いじめている人、見ている人がいます。いじめをしないことはもちろんですが、気づいたときには、「仲間を守るための言葉」を大切にしましょう。
 
 



12/4 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会がありました。委員会から、今週の生活目標は「上着などを着て寒さ対策をしよう」であると連絡がありました。

12/4 あいさつ運動

画像1 画像1
 朝晩冷え込むようになり、学校の木々も色づいていきました。寒い中、あいさつ運動に参加していただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより「三和っ子」

いじめ防止基本方針

事務だより

R5_年間行事計画

常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263