最新更新日:2024/06/13
本日:count up274
昨日:516
総数:371079
いつも三和小学校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます!

5/14 矢田万歳講座

画像1 画像1
 今年は常滑市制70周年です。11月にはとこなめ山車祭りが記念行事の一つとして行われます。三和地区の矢田万歳を体験して第4回とこなめ山車祭りに参加する案内が配付されました。矢田万歳は三和地区の伝統文化の一つとして知られています。

5/14 虫送り(わくわく体験教室)

画像1 画像1
 三和小学校区の虫送りの松明づくりを青少年体験活動センターが6月16日(日)に矢田公民館で行います。県の無形民俗文化財にも指定されている有名な伝統行事です。

5/14 給食

画像1 画像1
スライスパン
キャベツのトマトスープ
オムレツ コーンソテー
大豆チョコクリーム

5/14 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?更正保護女性会の方々によるあいさつ運動です。「おはようございます」元気に1日がスタートできますねありがとうございます。

5/13 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 震度6強の地震が発生したという想定で今年度1回目の避難訓練を行いました。万一の時に適切に避難できるように訓練をします。

5/13 給食

画像1 画像1
わかめご飯
高野豆腐の煮物
レバー入りつくね
ツナと野菜のゆかりあえ

5/10 給食

画像1 画像1
ご飯  牛乳
じゃがいもの味噌汁
ピーマンと豚肉の黒酢炒め
大豆のきな粉がらめ

5/9 給食

画像1 画像1
白玉うどん
カレーうどん
青じそ入りアジフライ
きゅうりの胡麻醤油和え

5/8 給食

画像1 画像1
豚肉と野菜の味噌煮
鶏肉の塩こうじ焼き
切り干し大根の含め煮

5/8 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐるんぱの皆様による読み聞かせです。いつもありがとうございます。

5/8 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ぐるんぱの皆様による読み聞かせです。

5/8 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぐるんぱの皆様による読み聞かせがありました。三和っ子の心の栄養になっています。

5/8 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課の様子です。

5/7 ミストシャワー

画像1 画像1
 ゴールデンウィーク中の5/6に、おやじの会の方が昇降口にミストシャワーを設置してくださりました。年々、熱くなるのがはやくなっているので、三和っ子のためにはやめに設置をしてくださりました。毎年、三和っ子のために設置をしていただき、ありがとうございます。学校に協力をしてくださる地域の皆様のおかげで、三和っ子の生活が豊かになっています。

5/7 給食

画像1 画像1
ワンタンスープ
大豆ナゲットの中華あんかけ
アスパラガスとツナのサラダ

5/7 雨

画像1 画像1
 今日の登校時間は雨でした。風もあったので、カッパを着てきた児童もいました。きれいに掛けて保管しています。

5/2 登校をちゃんとしようキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の放送で、運営委員会から登校についてのキャンペーンのお知らせがありました。右側・一列歩行がしっかりできるように全校児童でやりましょう。児童会のみんな、よい提案をありがとうございます。

5/2 給食

画像1 画像1
ご飯  牛乳
若竹汁
豚肉の味噌マヨ炒め
かしわもち

5/2 大放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は晴天です。運動場で遊ぶことができるのがいいですね。

5/2 朝の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の会の様子です。学級の係・日直の仕事も慣れてきたかな。健康観察板の記入等、毎朝スムーズに進むようお願いしますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和6年度
5/14 体力テスト 更生保護女性会あいさつ運動
5/15 1年読み聞かせ 3年校外学習(青海公民館)
5/16 フッ化物洗口開始 体力テスト予備日
5/17 内科検診
5/20 40分授業 委員会 心電図予備日
常滑市立三和小学校
〒479-0002
常滑市久米字諏訪山183番地
TEL:<0569>42-0749
FAX:<0569>43-7263