最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:98
総数:288697
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

運動会1(開会式)

第42回運動会、子どもたちは、この日のために一生懸命練習した成果を出そうと張り切って開会式に臨みました。一人一人が輝いて見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2(ラジオ体操)

ラジオ体操、夏休み前から全校で練習をしました。きれいに体操がそろっていて綺麗でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3(オス!応援団参上)

どの色も優勝目指して大きな声を出して歌いました。応援合戦は、くじで発表順番を決めどの色も力の入った応援ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4(大旋風がきた〜4年団競)

どのクラスもコーンを素早く回っていました。協力して走る姿が素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5(レッツゴー タイヤーマン3年団競)

タイヤに乗る人、引っ張る人と呼吸をそろえて走っていました。スピードがあって迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6(みんなの空の下5・6年表現)

さすが南小を引っ張る高学年。しなやかで力強い演技でした。下級生はもちろん応援に来て下さった方も演技に釘付けでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会7(レッツダンス はっぴーダンス1・2年表現)

かわいらしい低学年のダンス。一生懸命にボンボンを振って踊っていました。2曲の演技でしたが、しっかりと振り付けを覚えていてすごかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会8(RUN RUN RUN4年リレー)

種目名通りスタートからゴールまで勢いのある走りでした。応援も熱が入りいつも以上の走りができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会9(戦国!AKB147編6年団競)

戦国武将のように鋭い突きで的を落としていました。下で支え一生懸命走る姿は、とてもかっこよかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会10(カール・ライス〜米パワー全開〜5年リレー)

オリンピックのカール・ルイスに負けないスピードで走りました。バトンパスもスムーズでスピード感のあるリレーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11(〜技・美・団結〜2010みんな特別なオンリーワン3・4年表現)

種目名通り団結した美しい演技でした。ボールの弾む音がそろっていてすごかったですね。技も輝く中学年の演技でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会12(とどけ かごまで なかよし キッズ1年団競)

大空に4色の玉がとびました。初めての運動会一生懸命練習をして本番に挑みました。どのクラスもベスト記録。成長する姿を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会13(ドラネコヤマトの宅急便2年団競)

ドラえもんのだるまを協力して運びました。倒れないようにそして上手にコーンを回りました。クラスの団結力を見ることができた競技でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会14(綱のひっぱり合い5年団競)

どの綱をひっぱるか頭脳も使う競技。助けに行くか、今の綱を引っ張るか、駆け引きのある競技で手に汗握る競技でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会15(戦国!闘走編6年リレー)

最後の競技6年リレー。応援の声が大きくなる中、力強い走りを見せてくれました。さすが6年生、走る姿が輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会16(表彰式)

熱中症対策で表彰式は、14日(火)朝に体育館で行いました。色別、団競、リレーそれぞれ表彰されました。しかし、暑い中一生懸命に練習、準備、競技した子どもたち一人一人が表彰に値するものだったと思います。暑い中、応援に来て下さった方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 運動会のお知らせ

日時
9月12日(日)午前8時10分〜午後1時40分

プログラム表→運動会プログラム表

プログラム裏→運動会プログラム裏

例年になく非常に厳しい残暑が続いてます。熱中症対策のため以下の対策を行いました。

1.開閉会式の簡略化
2.ふれあい種目の中止
3.午前中に50分の大休憩

運動会に向けての大切なお知らせ→学校便り9月特別号

運動会準備1

9月10日(金)午後、5・6年生が運動会準備をしました。委員会ごとに、それぞれの担当の仕事をしました。運動会を成功させようとどの子も自分から進んで仕事をしました。さすが南小学校を引っ張るリーダーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備2

暑い中、一生懸命作業してくれた5・6年生ありがとうございます。
運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援練習1

運動会の応援練習が始まりました。それぞれの教室から大きな声が響いています。今年初めての1年生は、6年生から丁寧に応援の仕方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

給食室から

清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126