最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:107
総数:289318
学校教育目標「たくましい子」〜生きぬく力(知・徳・体)を備えた子〜
TOP

授業風景

(写真上)50周年記念のクリアファイルやタオルも納品されました。明日をお楽しみに!(中)席書コンクールに向けてがんばっていました。(下)1年生が走ります。スタートの緊張が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

(写真上)チャイムが鳴りました。さっと席に戻って準備を始めました。(中・下)1年生が粘土でおいしそうな食べ物を作っていました。50周年のお祝いのメニューもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)ベランダでぬいぐるみが日光浴をしていました。(中)気持ちを合わせて、そうっとね。(下)休み時間になりました。見ていて力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)カラフルフレンドがついに完成したようです。みんなで紹介し合いたいですね。(中)国語辞典で言葉をたくさん調べていました。辞書をひくのも上手になりました。(下)話し合いの結果、決まった内容です。みんなも納得の表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

(写真上)さあ、てこのはたらきの実験です。しっかりとねらいを持って臨みましょう。(中)比例と反比例の勉強です。中学にもつながる大切な基本です。(下)テストが戻ってきたようです。見直しもしっかりとしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)少人数指導の時間です。課題解決に向けて、全体で考えている場面です。(中・下)根拠を明らかにして、意見を組み立てる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上・中)おはトレのクラス対抗が進んでいました。一人ひとりのがんばりが大切ですね。(下)少人数指導で、分数のかけ算を勉強していました。算数は積み重ねが肝心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

(写真上)楽器の演奏を一人ひとり確認しています。(中)ドリームザワールド 3日前!(下)Let’s read and write
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(土)、今年度二回目のPTA奉仕作業が行われました。作業をしてくださった保護者の方々、御協力ありがとうございました。
多くの方が参加してくださったお陰で、校舎内、運動場周りなど、様々な場所がきれいになりました。
今週末の50周年式典、ドリーム・ザ・ワールドに向けて、きれいな南小を維持していきたいです。

【4年生】狩野川放水路に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)、4年生の子どもたちは、狩野川放水路へ社会科見学に行ってきました。
放水路の中を実際に歩いてみたり、狩野川台風が起きた時の当時のビデオを見たりしました。ビデオからは、当時の被害の大きさを実感し、放水路からは、そうした災害をくり返さないための、願いや工夫を感じ取ることができました。
放水路の中を歩き、その大きさにどの子も驚きの声をあげていました。

授業風景10

(写真上)かわいいキャラクターが登場!(中・下)新しい本もあります。本をたくさん読みましょう。ボランティアの皆さんいつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景9

(写真上)版画のあとはしっかり手を洗いましょう。服は黒くなっていませんか?(中)1年生は初めてのドリームザワールドです。楽しみですね。(下)次は役割を決めて合奏をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景8

(写真上)「あっているかな?」計算ドリルをチェック中です。(中)風で動くおもちゃを見せてくれました。(下)ゆうすいくんがきれいに刷れましたか?紙版画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景7

(写真上)紙の枚数と重さの関係について試しながら考えていました。(中)比例の勉強中でした。5年の学習を振り返りながら進めていました。(下)今日はスリッパのそろっていないトイレが多かったですが、さすがに6年生のトイレは整然としていました。見本に1枚。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景6

(写真上)お互いの作品を見合っていました。比べて見ることも大切ですね。(中)ベランダでは虫メガネで光を集めていました。(下)着々と進んでいます。細かいところまで気を緩めていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景5

(写真上)今日はクララ先生が出張ですが、いつものように楽しく学んでいました。(中・下)ヘチマの生長を棒グラフに表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

5年生です。(写真上)国語で討論に向けて準備をしています。(中)同じく国語です。聞く態度がしっかりしています。(下)味噌汁できました。出汁はきいているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3

(写真上)いよいよ今週末は50周年式典とドリームザワールドです。当日に向けて今一度計画を見直してみましょう。(中・下)おはトレの挑戦が始まったようです。目標に向けてがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

(写真上)みなさん、授業中の姿勢を今一度チェックしましょう。(中・下)ベースボール系の運動です。みんなで工夫しながら楽しく活動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

(写真上)昨日の給食は祝50周年献立でした。ぴかまるくんの海苔と(祝)なるとが入っていてうれしくなりました。(中)ドリームザワールドの準備に熱が入ります。一言も話さず、集中していました。(下)一人ひとりの思いのこもった作品です。どれも素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
清水町立南小学校
〒411-0918
静岡県駿東郡清水町湯川182番地の1
TEL:055-971-1180
FAX:055-971-0126