最新更新日:2024/06/19
本日:count up53
昨日:144
総数:517064
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

運動会の様子6

各学年の踊り(表現運動)もとてもかわいく、きれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子5

常に練習する過程をを大切に考えて運動会は計画されています。人間関係力向上は、現代の教育課題の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子4

係り活動をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子3

綱引きは力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の様子1

競技の様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援

 運動会応援の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開会式2

 開会式の様子2です。係りの子どもたちの活躍がありました。ご家庭で話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開会式1

 5月29日(土)、平成22年度清水西小学校運動会が開催されました。天候が心配されましたが、子どもたちの情熱で、運動会日和の1日となりました。保護者や来賓の皆様、地域の皆様方に多数ご出席頂きありがとうございました。子どもたちは沢山の声援の中、がんばることができました。御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 今日5月29日(土)、予定通り西小学校運動会は実施いたします。
 気温が低いので、上着やカッパ等の用意をお願いします。また、天候の関係で競技を予定より早めることもありますので、ご注意ください。

全校集会

 5月26日(水)朝、全校集会が行われました。西小の子どもたちのすばらしいところは、(1)無駄口をしない(2)集合時間がしっかり守れることです。
 校長先生から「運動会に向けて」久保田先生から「不審者対応」について話がありました。24日(月)の夕方に、町内で不審者が出ましたので、皆で声を掛け合い、子どもたちを見守っていきましょう。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

防犯教室

 5月21日(金)、1年生防犯教室が開催されました。1年生は、変な人に出会った時、どうやって助けを求めたり逃げたりするか習いました。はじめは「たすけてー」と叫べなかった子も、最後には言えるようになりました。
 「いかのおすし」を教わりました。ついて「いか」ない。知らない人の車に「の」らない。「お」おきな声を出す。「す」ぐ逃げる。「し」らせる。です。ご家庭でも話題にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観4月

 4月16日(金)、本年度はじめての授業参観が5時間目に行われました。子どもたちの真っ直ぐな成長には、保護者と学校、地域の連携・協力が欠かせません。今後とも西小学校にご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足3年生

 4月30日、春の遠足で3年生は長伏公園に行ってきました。滑り台が大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足2年生

 4月30日、春の遠足が行われました。2年生は本城山へ行ってきました。晴天に恵まれ、楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動「パンジーからサルビアに植え替えよう」

 5月17日(月)昼休み、ペアと一緒に今まで育てたパンジーからサルビアへの植え替えを行いました。また、今日から交代で水やりや草取り、肥料やりを行い、大切に育てていきます。運動会には、お子様の育てているサルビアを見つけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく運動会

 5月29日(土)西小学校運動会が開催されます。子どもたちはこの日に向けて、練習を重ねています。写真は、応援練習の様子です。団長を中心にチームの和を考えて、取り組んでいます。当日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674