最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:82
総数:516746
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

夏休み前集会7月

 7月23日(金)、夏休み前集会が行われました。校長先生からは、夏休みの体験を大切にして、楽しい夏休みにしましょうというお話がありました。生徒指導担当の久保田先生からは、「あせふこう…あ(遊び方に注意しよう)せ(生活のリズムを大切にしよう)ふ(不審者に注意しよう)こ(交通事故に注意しよう)う(運動しよう)」の話がありました。
 清水町では小学生の交通事故が増えているので、特に交通事故に注意するよう一旦停止・安全確認を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小交流会

 7月15日(木)、西幼稚園と中央保育所の年長さんが西小学校を訪れ、本校の4年生と交流会を持ちました。 
 いっしょに歌を歌ったり、ゲームをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学区探検

 7月15日(木)、2年生は生活科の授業で「学区探検」に出かけました。パン屋さん・クリーニング屋さん・薬屋さん・ケーキ屋さん・病院など、たくさんのお店を発見できました。
 班別行動では、学年の保護者の皆様に安全確保にご協力頂きました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会2

 6年生の歌声を聴いたあとは、1年生が感想を発表してくれました。一年生にとっては5年後の目標になったことと思います。
 その後、産休に入る川久保先生に代わって栄養士として勤務する「依田先生」(男性)と、花田先生の代わりに授業を行う「植村先生」の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会1

 7月14日(水)、児童集会が行われました。今日は6年生の音楽集会です。6年生が運動会後から練習してきた「コスモス」の美しい歌声をみんなで聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年韮山史跡巡り1

 7月9日(金)、6年生は社会科見学で歴史の学習と、また、清水小学校との交流をかねて、韮山史跡巡りへ2校で出かけました。反射炉・歴史資料館・願成就院・江川邸等、班行動で巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年韮山史跡巡り2

 時折、小雨が降る一日でしたが、かえって涼しく韮山を巡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674