最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:70
総数:515865
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

パンジーの苗植え替え

 1月27日昼休み。全校で育ててきたパンジーの苗を植え替える日がやってきました。ペアで3粒の種から育てた苗がしっかり根付きました。そこで、プランターに植え替えて校舎南側に並べました。今日から、水やり・草取りを行い、卒業式には愛情たっぷりのパンジーの花がが目を楽しませてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 1月26日(水)、スクールカウンセラーの 勝野 麻里也先生をお迎えして、学校保健委員会が開催されました。家庭教育学級生や保護者の方々が多数参加くださいました。
 講話は「私もよし あなたもよし  〜自分をみとめ 相手もみとめよう〜」でした。
子どもたちを励まし、自尊感情を育てる手立てを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学「消防署」

1月25日(火)、3年生は社会科の学習で「くらしを守る」という単元があります。この日は清水町消防署に見学に行ってきました。消防車・はしご車だけでなく、救急車、特殊工作車等見学し、仕事の内容について質問し、学習してきました。私たちの生活を守るために働く人々のことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流会6年生

 1月25日(火)、小中学校交流会を行いました。これは、中学校の先生に6年生を対象に、「中学校の生活について」のお話をしてもらうことと、小学校の英語活動の授業を見てもらい、中学校への連結をスムースにする目的があります。
 中学校の先生方は、「西小学校の子どもたちは落ち着いていていい子たちですね」と感心していました。また、6年生に「中学校に向けて、目標を持って入学してください」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年を迎えての学年集会1

 平成23年が始まりました。子どもたちは笑顔で元気に登校しました。577名のスタートです。学年集会や学級で子どもたちは「今年の抱負」を発表しました。西小学校の子どもたちにとって、事故のない・充実した楽しい良い一年となりますように、今年もご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年を迎えての学年集会2

 本年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674