最新更新日:2024/06/18
本日:count up124
昨日:84
総数:516991
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

修了式

 3月18日(金)、卒業式の後、午後からは計画停電の中でしたが、修了式が行われました。これで、1年生は2年生に、2年生は3年生に…進級しました。どうぞ、安全で楽しい春休みをお過ごしください。離任式は30日に行われます。朝、8時までに登校させてください。一部の学年だよりが集団登校と書いてしまいましたが、「さそいあい登校」です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式1

 3月18日(金)、西小学校第36回卒業証書授与式が行われました。子どもたちは、名前を呼ばれると自分の「将来の夢」を発表してから証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式2

 担任はこの1年間の想いを込めて呼名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式3

心に残る卒業式でした。6年生の前向きな姿勢と態度は本当にすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会1

 3月9日(水)、本年度最後の全校集会が行われました。校長先生からは「啓蟄」や「つくし」など時節についてのお話がありました。
 児童会からは「あいさつ日本一になろう!オアシス運動」の提案があり、「オアシスニッシー君にたくさんあいさつの実をつけよう」という呼びかけがありました。校内はもちろん、学校外でもあいさつの輪が広がることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2「表彰」

 今日の集会では、善行表彰が行われました。6年生の荒川満里子さんと鈴木美羽さんは、この一年間で柿田川ホームへボランティア活動に参加し、年間を通して約20回前後訪問しました。自ら進んで、良いことに取り組むことはすばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業記念植樹

 3月8日(火)、6年生による卒業記念植樹が行われました。三島市にある国立遺伝学研究所から桜の苗をいただきました。5年後くらいに咲き始めるようです。この子たちの成人式やその後の人生の節目を祝ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674