最新更新日:2024/06/17
本日:count up81
昨日:34
総数:516864
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

読み聞かせ 1

 今朝は、低学年を対象にとしたメリーブックスさんによる読み聞かせの日です。1年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいパーク 3

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいパーク 2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいパーク

 今日の午前中、子どもたちが楽しみにしていた子どもの祭り「ふれあいパーク」が開催されました。スローガン「心を一つに かがやけ 笑顔100%」にふさわしい、生き生きと躍動感あふれる児童会行事となりました。保護者の皆様にも多数ご参観いただき、会を盛り上げていただきました。ありがとうございました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの見守り 2

 続きです。紹介できなかった皆さん、申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもの見守り

 今朝は町の挨拶運動、交通事故ゼロの日など、いつにもまして多くの皆さんの見守り、子どもへの声かけや挨拶をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の登校

 今朝出会った子ども達です。いつにもまして元気な挨拶でした。「ふれあいパーク」を楽しみしている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 緑米、牛乳、鯵の素揚げ、ほうれん草の胡麻和え、おざく

 緑米は、もちもちとした食感で、甘みもあり美味しかったです。
 鯵の素揚げは、カリッとしていて骨まで全部食べられました。塩味が適度でした。
  
画像1 画像1

家庭科の授業支援

 本日も家庭科の授業支援に清女連のボランティアの方が来校してくださいました。ミシンの操作を一人一人に寄り添いながらご指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいパークの準備進む

 明日にふれあいパークを控え、各学級、各学年で準備が進んでいます。1年生、3年生、4年生の準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙って清掃

 昼の清掃では、口を結び黙って清掃活動(黙働)ができるよう指導しています。1年生の清掃には、6年生がお手伝いに来てくれています。また、外部からも家庭倫理の会の有志の方が1年生のトイレ清掃をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 ターメリックライス、牛乳、チキンカチャトーラ、さつまいもたっぷりのコンソメスープ

 ターメリックライスは、黄色が鮮やかでした。
 さつまいもたっぷりのコンソメスープは、具沢山でお腹がいっぱいになりました。
画像1 画像1

防災訓練(火災) 3

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(火災) 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練(火災)

 本日2時間目に、清水町消防署のご協力の下、火災時を想定した避難訓練を実施しました。給食室出火、職員による通報訓練、運動場への避難訓練の後、代表児童による初期消火訓練や煙体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

○献立名
 麦ご飯、牛乳、秋刀魚の唐揚げ野菜あん、お麩入り味噌汁、みかん

 秋刀魚の唐揚げ野菜あんは、カレー風味でした。
 お麩入り味噌汁も美味しかったです。
画像1 画像1

家庭教育学級

 オレンジルームで家庭教育学級が開催されました。本日の内容は「セルフリフレクソロジー講座」。足裏に刺激を与えることで、身体の調子を整え、不調の軽減をする健康法等について、家庭教育部長の板坂さんが講師となり、参加者の皆さんにその健康法を分かりやすく伝授してくださいました。板坂さん、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋です

 読書の秋です。西小学校では、11月を読書月間と定め、全校をあげて読書活動推進に取り組んでいます。写真は、子どもが読書郵便のはがきをポストに投かんしている様子です。自分の読んだ本の感想を相手に紹介し、もらった子どもも返事を返すことになっています。
 秋の夜長、家庭でも親子で読書について話題にしたり、読書にいそしむ時間をもったりできるとよいですね。
画像1 画像1

北校舎屋上改修工事終了しました

画像1 画像1
 お知らせです。北校舎屋上改修工事が無事終了し、校舎側面の工事用の足場が撤去されました。雨漏りがなくなり、安心して学習に専念できるようになりました。

高学年読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の読み聞かせの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674