最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:70
総数:517393
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」
TOP

『スイミー』の発表準備

 2年生は今月7日の授業参観会で『スイミー』を歌います。踊りやセリフを交えながらの発表となります。2年生の各教室では、子供たちの発表の準備や練習に熱が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流

 教育は連携とつながりが大切です。本校では、年間を通して様々な場面で幼保小、小小、小中の交流と連携の機会を設けています。昨日は、清水中学校から3名の先生方が来校し、6年生の授業を参観していただいたり、参観後に子供たちの疑問や質問に答えていただいたりしました。中学校の先生方の自己紹介とお話の後、子供たちは積極的に中学校の部活動や学校行事などについて質問をしました。どの子も中学校生活を楽しみにしながら残された小学校生活を過ごしてほしいと願いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食○献立名

今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、いわしのうめに、れんこんとにんじんのきんぴら、じゃがいもとたまねぎのみそしる、ふくまめミックスでした。今日は「節分献立」ということで、「いわし」が食材に含まれています。実際の節分は、2月3日(土)ですので、今日の給食を話題にしながら、節分を迎えてもらえればありがたいです。なお、明日と2月7日(水)はお弁当の日です。弁当持参日が続いてしまい御迷惑をおかけしますが、御準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1

給食棟建築工事進捗状況(その10)

室内の空間が、だんだんと仕切られてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観会

 昨日は高学年の授業参観・懇談会が行われました。この1年でたくましく、賢く、やさしく成長した各学級の子供たちの様子を保護者の皆様に御参観いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式

 昨日、4年生は2分の1成人式を開催しました。多くの保護者の皆さんに参加していただき、子供たちが自己の成長の喜びを確認するとともに、お父さんやお母さんへの感謝の念を表明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび月間

 2月になりました。今月を「なわとび月間」と位置づけ、朝運動で縄跳び運動を始めました。今月も寒さに負けない体力づくりを奨励していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔で明るいあいさつ

 2月、3月の生活のめあては「会った人に笑顔で明るいあいさつをしよう」「ありがとうを伝えよう」です。明るく元気な気持ちのよいあいさつが広がるよう子供たちに指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674