最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:82
総数:516729
【しなやかに育つ 西小の子】 し「真剣(夢中)になって取り組む」 な「仲間を大切にする」 や「やりきる」 か「感謝の気持ちを表せる」

ふれあいパークのお知らせ

 明日、11月26日(金)は、西小学校「ふれあいパーク」です。是非、御参観ください。
 校舎への入口は、防犯上西昇降口のみになります。来校用名札または来校者シールをつけてご来校ください。
  開会式…8:30〜 第1ラウンド…8:45〜  第2ラウンド…9:45〜  第3ラウンド…10:45〜  閉会式…11:40〜 片付け…11:50〜
 ※明日はお弁当の日です。お弁当のご用意をお願いします。  

朝運動「持久走大会に向けて」

 12月の「持久走大会」に向けて、朝練習が盛んです。子どもたちは自分の目標を立てて練習に取り組んでいます。5分間で800メートル走れる子は850メートルを目標にします。昔のように学年100人中何番と言った、競う運動から、将来のために一人一人の体力を高め、生涯にわたって健康に生活できる子を育てる方向に教育が変化しています。将来の陸上選手を育成することも大切ですが、少子化で、一人一人の子どもをしっかり育成し、将来の日本を担う子を一人でも多く育成したいという世の中に変化を反映した種目かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋真っ盛り

 校庭の桜の葉が色づき、校庭に落ち葉が舞う季節となりました。先日、ホームアシストさんから、パンジーの苗をいただきました。町からいただいた花々とともに校庭を秋色に飾ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 清水町青少年健全育成「町民の集い」

 11月6日(土)、地域交流センターで平成22年度 清水町青少年健全育成「町民の集い」が行われました。西小学校からは6年生の坂井泰河さんが、私の主張の発表を行いました。また、会場には「清水町芸術祭作品展」で、子どもたちの書写や図工の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア活動(西小サッカー)

 10月31日(日)、西小サッカースポーツ少年団の皆さんが、運動場の草取り作業を行ってくれました。「いつも、練習に使わせてもらっているので」と、子どもたちと保護者の方々が、ボランティアで作業をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清水町立西小学校
〒411-0905
静岡県駿東郡清水町長沢220番地
TEL:055-972-6673
FAX:055-972-6674