最新更新日:2020/03/31
本日:count up5
昨日:16
総数:237948
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

お弁当タイム(おおぞら・1年・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の接近により、予定されていた給食が中止となりました。給食初登場であったはずの“大豆のインド煮”が幻のメニューとなってしまったのはちょっと残念ではありますが、子どもたちは家から持ってきたお弁当が食べられるということで、台風の襲来のおかげでちょっと得した気分かもしれません。
 お弁当タイムのようすを紹介させていただきます。まずは、おおぞら組、1年、2年の画像です。

 1年生の教室では、外国語担当のブライト先生の姿も見られました。

お弁当タイム(3・4年)

画像1 画像1
 こちらの画像は中学年です。
 3年生の教室では、栄養職員の千賀さんも子どもたちにまじってお弁当を食べていました。
画像2 画像2

お弁当タイム(5・6年)

画像1 画像1
 5年生は静かに教室でいつものように会食中です。
 6年生の教室へ行ってみると無人です。校内をさがして歩いたら・・・
 見つけました!体育館の前で担任の藤巻教諭と楽しそうにピクニック気分で食べていました。
画像2 画像2

ブライト先生、また2学期ね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(金)の5時限、5年1組での外国語活動の授業風景です。
 これがブライト先生の1学期最後の授業でした。何かカード(トランプ)を教具にしてのレッスンです。
 ブライト先生は今年の夏休み、故郷のマラウイ共和国(アフリカ)にはかえらないそうです。
 1学期のレッスン、ありがとうございました。また2学期もよろしくお願いいたします!

ホウセンカの花がさいたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で植物の「体のつくり」(葉・茎・根)に注目して調べたり、成長するなかで開花やその後の結実などについても観察・記録したりします。
 6月には「どれぐらい育ったかな」、7月には「花がさいたよ」などの単元を学習します。
 7月11日(金)の2時限、3年1組は理科の授業でホウセンカの観察をしています。

 台風が通過しましたが、ヒマワリもホウセンカも無事でした。

 スケッチを記録しながらのおしゃべりも聞こえてきます。(学校の勉強は大事かどうか、自分だけで図書館で勉強したらどうなるか、子どものうちはちゃんと勉強した方がいいらしいよ・・・などなど)

 「こうちょう先生! ホウセンカの花びらが落ちた地面、きれいだよ!」

 ゆびさるところに目をると、たしかに赤・紫・ピンク・・いろとりどりの花びらが絨毯(じゅうたん)のように広がって、きれいです。




台風一過(7月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風8号は千葉県に上陸後、関東東の海上へぬけて、今後も勢力を弱めながら東寄りに進み、温帯低気圧に変わるようです。
 瀬戸市には暴風警報が発令されることもなく、11日(金)はおだやかな朝をむかえました。
 職員室横のビッグなひまわりは、台風にそなえて職員作業により支柱やひもでガードされて無事でした。近いうちに大輪の花を咲かせてくれることでしょう・・・

 午前8時、お弁当をもって、子どもたちが登校してきました!

明日は、お弁当が必要です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風8号は、徐々に勢力を弱めながら日本の南岸を東に進んでいます。今後も東に進みますので注意が必要です。
 7月10日(木)の5限終了後、風が強くなってきましたので職員付き添いで下校をしました。

 明日は給食がカットされていますので、お弁当の準備をお願いいたします。詳細は昨日お子様が持ち帰った文書をお読みください。

全校たてわり給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)は二つの大きな行事がありました。一つ目は2時限目に行われた「児童集会」、そして、もう一つが3年前から実施されるようになった「全校たてわり給食」です。当初は、卒業式前に6年生との“お別れ給食”といった意味で始められたようです。
 4時限目が終わると子どもたちが2階の家庭科室(被服室・調理室)へ集まってきます。
 今日は、4・5・6年生が給食当番(配膳係)です。(低学年はちょっとお客さん気分ですね。)
 「いただきます!」をする前に、佐藤教諭から午前に行われた児童集会の結果発表がありました。
 ポイント順に上位3チームが発表され、堂々の優勝は6班の子どもたちでした。画像をみると、ちょっぴり恥ずかしく、ちょっぴりうれしそうですね。

全校たてわり給食 (2)

 いよいよ会食スタートです。
 「いただきます」をして、しばらくするとおかわりにやってくる元気もりもりの子どもの姿も・・・
 調理室と被服室との間には、普通教室だったときの壁(黒板などの掲示板)が残っているために全体の様子を撮影することは難しいですねぇ。(ご容赦ください)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校たてわり給食 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私(校長)にとっては初めての体験の「たてわり給食」でした。アフターランチで私たちのテーブルでは、クイズやなぞなぞで楽しみました。
 低学年の子どもたちの中には、いつもの静かな教室とはちがって、とてもにぎやかなムードにちょっぴりとまどっている子もいたようですが、小規模校だからこそできる特色あるランチタイム、私としては、こうした機会をふやせたらいいいなぁ・・と感じました。
 この会食のために特別な準備をしてくれた栄養職員さんや調理員さんにこの紙面をかりて感謝したいと思います。

 二つの教室にまたがって実施された「全校たてわり給食」のようすをパノラマ撮影してみました!(写真 3)

(臨時)集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)、臨時の集会が3階の学習ひろばで行われました。内容は、本日行われる「児童集会」のグループ確認とゲームの説明が中心でした。
 縦割り班ごとに集合した子どもたちは、それぞれのゲームブースの担当になっている児童会役員からゲームの内容とルールの説明を聞きました。

 2時限になったら、またこの場所で、この隊形で集合です。

風雨が強くなってきました

画像1 画像1
 7月10日(木)、まもなく正午です。だんだん風雨が強くなってきました。
 1・2年生が生活科でお世話をしているアサガオやミニトマトをはじめ、花の苗、プランターなど飛ばされるものは屋内に避難しました。
 プールサイドのテントやベンチなども職員作業によって片付けられました。
画像2 画像2

ボーリング(1年生の教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(木)の2時限、児童会役員と担当の佐藤教諭が企画した「児童集会」が行われました。これまで「たなばた集会」と題して、劇を発表してきましたが、今回は新たな試みとして、6つゲームを考えてそれを縦割り班ごとに冒険するオリエンテーリング形式で活動します。合い言葉は“みんなで協力 縦割り班”です。
 始業前に臨時集会で「ルールの説明」や「活動する時のやくそく」を確認ずみの子どもたちが、合図と同時にそれぞれ目的のゲームブースに出発しました。
 それぞれのブースの紹介をさせていただきます。まず最初は1年1組の教室で行われた「ボーリングゲーム」です。

 1年生から6年生までの異学年で構成されたグループで活動するので、それぞれの年齢応じたルールが設定されています。
 ここでは、高学年は単独のピンを倒すのですが、低学年は複数のピンがセットで並べられてハンディがついています。

ミッシングゲーム(音楽室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二番目に紹介させていただくブースは「ミッシングゲーム」です。ネーミングは「?}となりますが、ルールは簡単です。
 子どもたちのおなじみのキャラクター(イラスト)を黒い紙でカバーします。そのイラストの一部分だけを見て、それが何かを当てるゲームです。
 見える部分が少ない時に正解となると高得点で、だんだんヒントが増えると得点も下がっていきます・・・

宝探し(図書室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3番目に紹介するブースは「宝探し」です。
 「宝(たから)」というのはここでは本であります。児童会役員が提示した本と同じものを探したり、それのシリーズ、関連した本を見つけたりします。

 縦割り班のメンバーの中に、出題された本を偶然にも読んだおぼえのある子がいるとラッキーです。

ロッカーまと当て(家庭科室)

 4番目は「ロッカーまと当て」のブースです。いわゆるストラック・アウトというゲームですね。
 的(まと)となるロッカーには、それぞれ1点から3点と、ポイントが異なります。ボールがわりにお手玉を使うので、はね返らず得点がカウントしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巨大わなげ(体育館)

 5番目に紹介するのは体育館で行われた「巨大わなげ」です。

 カラーコーンを的(まと)にして、フラフープを輪(わ)にしての「輪投げ」です。小さなコーン、遠くのコーンはポイントが高いです。

 写真を撮影していたら、もうちょっとで的になるところでした・・(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズ(図工室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい時間はあっという間にすぎるもの。残り時間もあとわずかです。廊下でしれちがいざまに、
「いま、ポイント いくつ?」
「うちは、36!」
「お〜〜 やるなぁ」
 
 廊下をあるくピッチもついつい速くなります。

 最後に紹介するのは図工室で行われた「クイズ」のブースです。

・教頭先生の名前は?
・校長先生の飼っているペットはどういう動物?
・中尾先生の下の名前は?
・深川小学校は今年で創立○○年・・・・・

 難問に頭をひねっている子も見られます。


 やがてゲームオーバーになりました。残った時間は、それぞれの教室で縦割り班ごとに遊んで交流を深めました。

 お昼は家庭科室で「全校たてわり給食」です。

明日は、「縦割り給食」です!

画像1 画像1
 7月10日(木)は、「児童集会」が行われ、異学年で構成された縦割り班で子どもたちがゲームをしながら校内をまわるオリエンテーリング形式のイベントが行われます。
 また、ランチタイムは「全校たてわり給食」が予定されています。深川小学校の子どもたち全員が2階の家庭科室(被服・調理)に集合して、会食をするというものだそうです。
 私自身、子どもたちが一堂に会して食事をするという光景を見たことがないので、興味津々!今から楽しみであります。


 *2枚の画像は、昨年度の「全校たてわり給食」のようすです。
画像2 画像2

台風が来る前に・・・

 7月9日(水)の5時限、プールでの授業風景です。5・6年生が体育の合同授業中でした。
 大型の台風8号が東海地方に接近すると、悪天候でプールが使用できません。
 台風の影響でしょうか、今日は曇り空が広がり、昨日より風はいくぶん強いようですが、雨は降っていません。
 台風が接近する前にチャンスがあったら水泳の授業をしよう・・ということで、5・6年生が合同で泳力を測定していました。

 昨日から暑苦しい天候となっています。こんな日のプールの水はとても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 体育館ワックスがけ
3/2 朝会、銀行振替日
3/5 祖東、本山中学校 卒業式
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362