最新更新日:2020/03/31
本日:count up4
昨日:10
総数:237968
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ビビンバ
・チンゲンサイのスープ
・ごはん
・牛乳

 先週のカレーにつづき、今日も子どもたちに人気のメニュー「ビビンバ」の登場です。
 ビビンバの調理方法は、まず、豚肉の細切りをごま油で炒めます。卵は、そぼろにいります。野菜はナムルにします。トウバンジャンと豆みそと砂糖とみりんで「ビビンバのタレ」を作ります。
豚肉はしょうが、ニンニクに漬け込むことで、臭みが抑えられるだけでなく、ビタミンBの吸収が向上します。
具材の種類ごとに鍋で調理された肉・炒り卵、野菜、タレはそれぞれ別々の容器に入れられてワゴンに乗って教室へ運ばれてきます。教室では、給食当番が肉、炒り卵、野菜とタレを一つの食器に盛りつけて配ります。具材をあえる甘口の「豆味噌ダレ」がビビンバ人気のヒミツかもしれません。
「チンゲンサイのスープ」に使用されているチンゲンサイ(青梗菜)は、アブラナ科の野菜です。アルカリ性のミネラルが豊富な緑黄色野菜です。最近では中国野菜の中でも身近な野菜のひとつとなってきてスープや炒め物に使用されます。
スープには、主役となるチンゲンサイをはじめ、にんじん、とうもろこしなど具がたっぷり入って、温かく美味しくいただくことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 6年 全国学力・学習状況調査
4/23 避難訓練予備日
4/25 検尿  ブライト先生(A)
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362