最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:7
総数:239068
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

2年 「まちたんけん」(招き猫ミュージアム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組が6月より生活科で活動しているのが「まちたんけん」です。これは、自分たちの住んでいる地域には素敵な場所があることを知り、人々とふれあい、地域の良さを知ることが目的です。
 当ホームページ(6月1日付)では、学校の北にある「ノベルティ・こども創造館」にでかけた時のようすを紹介させていただきました。
 本日(15日)は、シリーズ第2弾として、子どもたちは学校の南側にある「招き猫ミュージアム」とそのお隣にある「おもだか屋」へ行ってきました。 
 まずは「招き猫ミュージアム」でのようすから・・・

 招き猫ミュージアムは2005年3月に瀬戸市薬師町にオープンしました。実は、群馬県吾妻郡嬬恋村にこのミュージアムの前身となる「日本招猫倶楽部 招き猫ミュージアム」がありました。ここでは板東寛司・荒川千尋夫妻の個人コレクション数千点が展示されていましたが、“より多くの方々に広く招き猫の魅力を知ってもらいたい”という夫妻の願いから、「来る福招き猫まつりin瀬戸」の開催に以前から熱心に取り組んできた愛知県瀬戸市に博物館を移転させることになりました。
 招き猫ミュージアムの企画運営の主体は、本校もお世話になっている陶磁器メーカー、中外陶園さんが担当しています。
 現在、ミュージアムには、郷土玩具から骨董もの、日用雑貨まで、日本中から集められた招き猫コレクションおよそ5000点が展示されているそうです。

 2年生の子どもたちは、案内担当の学芸員さんにお行儀良くあいさつをして、コレクションが展示してある2階へあがりました。
 ゴールドの招き猫、いろいろな模様がボディに描かれた招き猫、ドラえもんの形の招き猫、米粒ほどの小さな招き猫・・・子どもたちはいろいろな種類の「招き猫」を見て、大興奮しながらも、学芸員さんの説明をしっかり聞いてメモをとり、疑問に思うことはどんどん質問していました。
(ミュージアム内の展示品の画像はホームページアップNGなので、紹介することができません。ご容赦ください)

 私が興味深く鑑賞させていただいた展示品は、“海外輸出用の招き猫”でした。学芸員さんは子どもたちに国内向けのものとの違いを次の4点にまとめて説明してくださいました。

[海外向けの招き猫は・・]
・抱えているお金が外国の通貨である。
・体に書かれた言葉が英語である。「福」→「Lucky」など
・目の色がブルーなど、カラフルである。
・挙げている手の向きがちがう。(手の甲を見せている)
 日本の招き猫は手のひら(肉球)を見せて「おいで、おいで」をしているけれど、外国では、手のひらを見せると「あっちへ行け」というふうに誤解されてしまう。だから海外向けは、「カモン(こっちへ来て)」のポーズのように手の甲を見せているのだとか・・

 展示品をじっくり見ていたら、一時間や二時間では終わらないほど興味深いコレクションがいっぱいありました。

 ミュージアムの見学が終わったら、お隣の「おもだか屋」さんへ移動して、絵付け体験です・・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362