最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:8
総数:238099
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・けんちん汁
・鶏肉のてりかけ
・ほうれんそうのおひたし
・麦ごはん
・牛乳

 「けんちん汁」とは、もともと精進料理(しょうじんりょうり)の一つとされ、肉などの動物性タンパクは加えられないことが多い汁物です。
 一般的な材料は、豆腐(とうふ)をはじめ、こんにゃく、ダイコン、にんじん、ゴボウ、里イモなどを胡麻油で炒め、昆布や椎茸などでとったダシを加えて煮込み、最後に醤油で味をととのえて完成です。 
 給食の「けんちん汁」には、豆腐、大根、ごぼう、にんじん、ねぎ、しいたけなどが具材としてつかわれ、醤油仕立てに調理されています。
 今日は人気メニューの「鶏肉のてりかけ」が登場です!!今日は調理風景を画像で紹介させていただきます。
 2枚の画像は「てりかけ」を油で揚げる前と揚げているときのものです。調理員さんが着用しているエプロンのそれぞれの色に注目してくださいね。
 「鶏肉のてりかけ」に添えられているのは「ほうれんそうのおひたし」です。このところ、“おひたし”といえば、「小松菜」や「白菜」を食材に使われることが多かったので、「ほうれんそうのおひたし」は久しぶりかもしれません。
 今日は“おひたし”にすりゴマが使用されたので、「鶏肉のてりかけ」は、“トッピングのゴマなしバージョン”となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362