最新更新日:2020/03/31
本日:count up6
昨日:5
総数:238162
3月24日(火)1〜5年生臨時登校日(9:10下校)  4月7日(火)にじの丘学園小中学校入学式  4月8日(水)にじの丘学園小中学校始業式                                

きょうの給食(7月7日 −1− )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・そうめん入りとうがん汁
・彩り酢鶏 *今月の応募献立
・ごはん
・牛乳
・たなばたデザート

 7月7日は七夕(たなばた)です。今日の給食では、七夕にちなんで、「そうめん汁」とデザートが登場です。
 昔から七夕には、病気をせず健康に暮らせますようにと、「七夕そうめん」が食べられていました。給食では、そうめんを冬瓜(とうがん)の入ったすまし汁に入れ、「そうめん入りとうがん汁」としました。
 「とうがん」は原産がインド、東南アジアの野菜です。日本では古くは平安時代から栽培されていたという記録も残っています。
 「とうがん」は、7〜8月に収穫される夏の野菜でありながら漢字で表記すると「冬瓜」となります。それは「冷暗所に置けば、冬まで保存できる野菜であるから」といわれています。
 今日は、そうめんを天の川に見立て、“星型にんじん”をたくさん散りばめました。また調理員さんのサービスで、レアなハート型にんじんも入っていました。

 お子様のとうがん汁には、ラッキーなにんじん、いくつ入っていたでしょう?

きょうの給食(7月7日 −2− )

 今日の給食はトピックが多くって・・・
 「彩り酢鶏(いろどりすどり)」は、“今月の応募献立”で原山小学校のK.A.様のレシピをもとに調理されています。リズミカルなネーミングのこの料理、エリンギ、ピーマン、赤ピーマンなどの夏野菜と衣をつけて揚げた鶏肉と甘酢でからめた一品です。中華料理の「酢豚」の鶏肉バージョンということで、「酢鶏」というネーミングになったのかな・・と思います。
 食後は、“7月7日のおやくそく”ということで、「たなばたゼリー」の登場です。
 これまではパッケージを開けると、星形のゼリーがトッピングされた可愛いデザートでした。今回はトッピングはなしですが、果汁たっぷり、“味で勝負”のゼリーが選定されました。

 さてさて、今夜は「織り姫星」と「彦星」が夜空で見ることができるでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校なかよし給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(水)、4時限目の授業が終わると、子どもたちが2階の家庭科室(被服室・調理室)へ集合です。
 これから行われるのは「縦割りなかよし給食」です。「児童集会」が行われる日は、それとセットの行事として、この「なかよし給食」が行われます。
 このように全校の子どもが一堂に会してランチタイムを過ごすのは、深川小のような規模の学校ならではの特色ある企画だと思います。
 「なかよし給食」では、高学年(4・5・6年生)が給食当番(配膳係)を担当し、低学年が終了後に後片付けを行うという“おやくそく”があるんです。

 60名を超える人数での会食、家庭科室は活気にあふれています。

全校なかよし給食 (2)

 今日は「夏の児童集会」、「縦割り活動」そしてこの「縦割りなかよし給食」と、盛りだくさんの一日となりました。
 シチュー、ごはん、サラダ、すべてをおかわりをしても時間内にたいらげる高学年に刺激をうけたのか、“なかよし給食デビュー”(?)の一年生の中にも、山盛りのごはんを完食する元気な男の子もいました。
 縦割り班の友だちとなかよく会食する時間もあっという間に終了しました。私(校長)が使用した食器やイスなど、気がつくと4年生の子どもたちがせっせと片付けている姿に感激しました。(ありがとうね(*^_^*)
 高学年が教室へもどった後、テーブルのぞうきんがけ、フロアのゴミひろいなどの後片付けは低学年(1〜3年生)の子どもたちががんばってしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食(7月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・ハヤシシチュー
・切り干し大根サラダ
・麦ごはん
・発酵乳(七夕バージョン)

 「縦割りなかよし給食」の給食メニューです。またまた発酵乳はNEWパッケージで登場!明日の七夕(たなばた)にちなんで、織り姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)のイラストがあしらわれていました。
 「ハヤシシチュー」は、調理員さんが小麦粉、マーガリン、有塩バターをつかって、一からブラウンルウを手作りしています。調理風景は6月15日付の当ホームページでくわしく紹介していますので、ぜひご覧ください。
 「切り干し大根サラダ」の調理方法は、まず切り干し大根を洗いもどして、茹(ゆ)でてやわらかくします。きゅうりとにんじんも同じようにゆでてから、水で冷やします。
 切り干し大根、きゅうり、にんじんをハムなどといっしょにあえて、ごまをふりかけたらできあがり! 
 夏の到来を感じさせるようなこの季節、さっぱりとした甘みと酸味がうれしい一品であります。



きょうの給食(7月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・肉みそかけ
・キャベツとツナの和え物
・ソフトめん
・牛乳

 久しぶりに「ソフトめん」の登場です。袋をやぶって、麺を取り出し、肉味噌の汁に入れて、“つけ麺風”にしていただきます。
 「肉みそかけ」の調理方法は、まず鰹(かつお)の削り節(けずりぶし)でダシをとります。
 たっぷりの豚挽肉を炒めて、たまねぎ、にんじん、はんぺん、コーン、グリンピース、そして最近の給食ではよく使用される栄養価の高い「カット大豆」を入れたら、この中部地方の名物である赤味噌を砂糖を加えたダシ汁でのばしたものといっしょにお鍋で加熱して、出来上がりです。
 「キャベツとツナのあえもの」には、主役のキャベツとオイルツナのほかに、きゅうり、にんじんが具材につかわれ、醤油と砂糖であえてありました


きょうの給食(7月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日の給食]

・卵とじ
・いかの天ぷら
・ごま和え
・ごはん
・牛乳

 今日は典型的な和食メニューの給食でした。
 「卵とじ」は、たまねぎ、にんじん、しいたけ、三つ葉、鶏肉、凍り豆腐、かまぼこを甘めの味で煮こみ、卵でとじています。
 私にしてはめずらしく(?)、ごはんの上にのっける「玉子丼」にはしないで、おかずとしていただきました。
 さて、久しぶりに「天ぷら」の登場です。私の記憶では・・・
 2014年10月に、大分県の郷土料理の「とり天」(鶏肉の天ぷら)が登場して以来ではないでしょうか?
 今日は私の大好物の「イカ天」でした。(チェーン展開している讃岐釜揚げうどんのお店へ行くと、気がつくと、これをお皿にのせてレジにすすんでしまいます(*^_^*)
 「いかの天ぷら」に添えられているのは「ごま和え」です。きゅうり、にんじん、もやしなどの野菜がゴマであえてありました。
 

きょうの給食(7月1日 −1−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[今日のメニュー]

・チキンビーンズ
・ひじきサラダ
・クロワッサン
・牛乳
・ミニ冷凍みかん

 今日は金曜日ですが、自校で炊いたごはんではなく、クロワッサンが登場しての洋食メニューとなりました。
 クロワッサン(croissant)は、フランス発祥のパンの一種で、バターを多く使って焼かれて、サクサクした食感が楽しめます。給食では一年に数回しか登場しないレアなメニューの一つです。画像のように一つ一つ袋に入って届けられます。
 「ひじきサラダ」は主役となるひじきを、オイルツナやほうれん草、コーンなどの野菜といっしょに、ゴマであえてあります。このサラダでカルシウムや鉄分などの栄養素をとることができます。
 え〜〜と、「チキンビーンズ」については、後半の部(2)にまわして、先に食後のフルーツとして初登場の「ミニ冷凍みかん」から紹介させていただきます。
 今回の冷凍みかんは、ネーミングのとおり、とてもサイズが小さいです。お皿の大きさと比較していただくとわかると思いますが、ちょうどお正月の鏡餅の最上段に乗っている橙(だいだい)の大きさに近いものでした。(鏡餅といっても、サイズはいろいろありましたね。アバウトな説明、ご容赦ください<(_ _)>
 今日のような夏本番のような暑い日には、脳天にキ〜〜ンとくる“ひんやりデザート”がうれしいです。

    (後編へつづく)


きょうの給食(7月1日 −2−)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つづいて、「チキンビーンズ」の調理風景です。
 チキンビーンズに使用する大豆(ビーンズ)は前日から水に浸しておきます。
 チキンビーンズは煮込むときに大豆の煮汁をいれます。これは煮汁を入れることで料理全体に甘みが増す効果があるからです。
 「チキンビーンズ」と「ポークビーンズ」は、材料が鶏肉か豚肉かによってネーミングが異なると思っている人が多いようです。(私なんですが・・)
 肉の種類が別のものであることはもちろんですが、実は調味料も違います。「チキンビーンズ」には、トマトソースとケチャップが使われているのに対して、「ポークビーンズ」にはクラッシュトマト、トマトジュース、ケチャップなどが使われています。
 今日のチキンビーンズにはめずらしくベーコンも入っていました。野菜などの食材はすべて調理員さんが手作業で切っていて、パセリも手作業で細かくみじん切りにしています。
 暑い中の作業ですが、時間内に調理して、頑張ってそれぞれの学級の食缶に配分します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立深川小学校
〒489-0074
愛知県瀬戸市宮脇町53
TEL:0561-82-2272
FAX:0561-82-2362